寝耳に水のWindowsXPのサポート終了。
来年の今頃からはもうサポートが無くなり、セキュリティー対策がされなく成るから、ネットにつないで使うのはウィルスの問題もありますし、個人情報漏洩の問題もあるからとっても危険な状態になるんだとか・・・
仕事場で使っているのがこの富士通のデスクパワー
2006年モデルだけど、2年半ほど前に修理に出して、ハードディスクが新品に成ってるからまだまだ調子良いし、7より使い慣れているから・・・
出来ればこのまま使いたい。
実家に持って行ってるノートパソコンも2004年モデルのXP。
そっちはまー殆ど使っていないから、良いのだけど・・・
このまま行くと、まだ使えるパソコンを2台処分することに成っちゃう。
壊れて仕方なく買い換えるのなら諦めも付くのですが、壊れていないのに・・・
言っちゃ何だけど、メーカーが新しいのを売りたいからこういうことやるんだべ?って思うとどうにも何だか納得いかん。
ここ数日色々考え、このパソコンを8にアップグレード出来ないか?
調べてみましたが、基本性能が劣ってますから、多分8でも7でも間違いなく不具合が出るだろうと思われます・・・
じゃ、ビスタならどうだろうか?と考えておりますが・・・
ビスタなら2017年までサポートされるそうですから・・・
でも、それだってただで出来るわけじゃなく・・・
やってみて駄目だったって成るよりは、なるべく安く8パソコンを仕入れることを考えたほうが良いのか?
ダメ元でビスタ入れてみるか?
何にしても納得いかないなー
せめて買ってから10年は使えるようにしてもらえないと・・・
ミシンなんて、20年とか30年目に壊れても怒るお客様いるってのに・・・