![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e7/7017a7d56cb27b9c4cbe61faaa56d9da.jpg)
まるで生めんが最近のインスタントラーメンの流行りのようですが、高級カップ麺の草分け日清『ラ王』・・・
の、袋麺。
ブログで観たこと有りましたが、こちらでもようやく売りだされたようです。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/45/fb01c4e19ec523a233f7342811f58adf.jpg)
袋麺ですから、中身はシンプルに麺とスープ。
七味とか、香味油とか付属品(笑)はありません。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/d7460b4f2f05ce2c1df12f696d4317b3.jpg)
まずは味を確かめるべく、何も具材を入れずにシンプルに食べてみました・・・
・・・と、いうか具を準備するのが面倒というか、冷蔵庫が空と言うか・・・
スープも美味いし、麺もなるほど、つるつるシコシコ生麺みたいです。
色々ラーメン屋さんに食べに入る私ですが、たまにハズレの店もありますから、ラ王煮てもらったほうが良い!
って事もありますな。
各メーカー、まるで生めん的袋麺出してますが、不思議なことが一つ。
大体どこのメーカーのも5食パックで368円とかそんな値段。
チャルメラとか出前一丁とかサッポロ一番とかの昔ながらのインスタントラーメンと値段の差が殆ど無いのは何で?
カップ麺のラ王とそれら定番のカップ麺とじゃ一個100円くらい差があるのに・・・
具の差だけでも無いような気がするんだけど・・・