ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

パソコン買いました。

2013年09月16日 16時41分45秒 | 日記
イメージ 1

来年4月でXPパソコンのサポートが終了しちゃいますので、「買い替えなくちゃなぁ~」と思っていました。



自宅用は7パソコンを2年前?に買っていましたから良いんだけど、仕事場用がXP・・・


壊れてないし、買い替えるのはとっても悔しいのですが仕方ねーべなー


前々から家電店に立ち寄っては物色しておりましたが、中々ピピっと来るのが無くて・・・


どうせ買うなら使いにくいとは言われても8だろう?と・・・


どうせ8買うならタッチ画面だろう?って思ってましたが、デモ機触ってみれば「別にタッチじゃなくても良いか?」と思いましたな。
タッチは高いし・・・


ノートの方が良いかなー?って思ってましたけど、ピピっと来たこれがめっちゃ安かった。


ぎりぎりに成れば消費税引き上げとも相まって駆け込み需要で混雑するだろうし・・・いつ買うの?


今でしょ?


って、ことで・・・


今年の春モデルの在庫処分。
これが「えっ?」ってくらい安く売られていました。
安いと思った展示価格から「ポイントいらないから」と更に値切って決めました。
「展示品の白と新品未開封、非通電の黒の2台ありますがどっちが良いですか?」と聞かれれば、当然誰も触っていない黒を選びますな。


デスクトップパソコンはこれで3台目ですが、随分コンパクトに成ったものです。
一番最初のMeパソコンはディスプレイとパソコン本体が別で、箱もすごいことに成ってましたが、このパソコンのはこれだけ。
イメージ 2

2台目まだ壊れてないのに買い替えなくちゃいけなくなったパソコンと比べてみてもかなりコンパクト。


イメージ 3
イメージ 4

コンパクトだけど画面は新しいパソコンの方が大きい。


金曜日の夕方に買ってきて、すぐに使えるように成るだろうと思いましたが、ユーザー登録とか初期設定はすぐに出来たんだけど、Windowsのアップデートが・・・


さすが非通電の春モデル。


アップデート項目が63?個ほどもありまして、これが中々終わらない。


フリーズしてるんじゃないか?って位進まなくって中止ボタン押しちゃったり・・・


結局色々、諸々のアップデートだけで6~7時間掛かったかも?


使いにくいと評判の8ですが、慣れれば別にどうって事はない。


ブログ書いたり、帳簿つけたりするのは、XPもセブンもエイトも一緒じゃ。


一番最初のこの画面に戸惑い感じますが・・・
イメージ 5

これは要するにXPのこの画面。
イメージ 6

何もないところの右クリックで呼び出すこの画面は・・・
イメージ 7

XPでいうところのすべてのアプリの画面。
イメージ 8

噂より簡単じゃねーかよWindows8


ただ何となく、どこか使い心地はスマホ的かなー?って感じます。


んで、お役御免になっちゃったXPパソコン
イメージ 9

廃棄するのも忍びないし、リサイクルショップに持っていっても多分100円とかにしか成らないだろう。


サポート中止と言ってもネットにつながないで使う分には問題無いわけで・・・


チラシ作ったり、顧客情報入れておくにはむしろネットにつながらないパソコンの方が良いわけで・・・


これはこれからも使うのだ・・・










イメージ 10

でも、このノートのXPはどうするべ?


15年前に買ったWindows98のノートもまだあるんだけど・・・
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする