ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

安酒が上等酒に成る?

2014年01月15日 08時28分02秒 | せしお食堂
イメージ 1

最近は焼酎ばっかりで、日本酒飲むことも少なくなっていたのですが、神棚に上げた御神酒を下ろしたので飲みました。


『ごちそうさん』で日本酒に出汁昆布入れると安酒が上等の酒に成るってやってたので試してみました。


結論から申し上げると、ドラマの中でやっていた通りに、酒ついで昆布入れてすぐ飲んでも美味しくは成らない。


そりゃそうだよね。


入れてすぐじゃ出汁が出ないもん。(笑)


ワンカップが空に成る頃に昆布の味がし始めましたから、飲む30分前くらいに入れないと味は変わらないな。




思い出したけど、昔々青年団で「この酒旨いから飲んでみ!」って言われた酒が、一口飲んで・・・


「何これ!美味い!」


って思ったんだけど、コップ一杯飲み切る前にだんだん気分が悪いというか、その酒の味が不自然なことに気がついて最初の飲みくちの良さが嘘みたいにまずく感じて飲めなくなったけど・・・


これ、味の素の味じゃん・・・


その酒瓶のラベルを良く見たら、最近じ滅多に見ない添加物ドッチャリの安酒でした。


『日本人はグルタミン酸の旨味が好き。」って前々から言われていますから、日本酒に昆布入れれば美味く感じるのは道理。


イワナの骨酒、ふぐのひれ酒、蟹の甲羅に熱燗ついで飲むのが美味いのもそういう訳で・・・


不自然なグルタミン酸添加の酒はいただけませんが、30分我慢して昆布入り日本酒。
もう一回試してみるか?








コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする