先日の小野川の田んぼアートのほかに、私が仕事で走り回る範囲にもう一つ田んぼアートが有ります。
白鷹町高玉の『おかいこ姫の田んぼアート』

調べたところ今年で6回目の様です。
歴史的なことはわかりませんが、近くに蚕桑地区があり蚕桑駅が有りますから昔は養蚕が盛んなところだったのだろうな~と思われます。
6回もやっているのに、相変わらず宣伝は殆どしていないようで、通りの入口には何年か前に作った小さい看板が有るだけでノボリ旗も立ってません。
お客様宅に向かう時に「あ、帰りに写真撮って行こう。」って思っていたのに、すっかり忘れて通り過ぎ、Uターンして行ってきました。

駐車場も無いので路肩に車を止めてかぼちゃ畑の脇の畦道歩いて展望台に行きます。

出来栄えも良いし、ちょっと歩けばすぐそばまで行って見ることも出来ます。
せっかく苦労して作っておられるのだろうから、宣伝しないのはやっぱりもったいないな~
白鷹町高玉の『おかいこ姫の田んぼアート』

調べたところ今年で6回目の様です。
歴史的なことはわかりませんが、近くに蚕桑地区があり蚕桑駅が有りますから昔は養蚕が盛んなところだったのだろうな~と思われます。
6回もやっているのに、相変わらず宣伝は殆どしていないようで、通りの入口には何年か前に作った小さい看板が有るだけでノボリ旗も立ってません。
お客様宅に向かう時に「あ、帰りに写真撮って行こう。」って思っていたのに、すっかり忘れて通り過ぎ、Uターンして行ってきました。

駐車場も無いので路肩に車を止めてかぼちゃ畑の脇の畦道歩いて展望台に行きます。

出来栄えも良いし、ちょっと歩けばすぐそばまで行って見ることも出来ます。
せっかく苦労して作っておられるのだろうから、宣伝しないのはやっぱりもったいないな~