![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/92/b409845278eacc7f98aa2d01e5bb8e4c.jpg)
昨日の昼はインスタントラーメンを煮たのですが、これを石森章太郎風に(笑)
今は石ノ森章太郎と呼ばなきゃいけないのかも知れませんが、実家の私のマンガ書棚には石森章太郎の名前の方が多いですから・・・
石森章太郎の自伝なんかにも書いてあったし、その昔、笑っていいとものテレフォンショッキングに出演した時も、タモリから「何かインスタントラーメンの美味しい食べ方有りませんか?」と聞かれて答えてもいました。
知ってるけどずっとやったことなかった。
去年かな?
森野熊八がラジオ番組でも紹介してたんだよな。
石森章太郎ラーメンって・・・
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6a/5a9ada5d4c4ccb784f56ad4fcbd12478.jpg)
一度に色んな味のインスタントラーメンをまとめて煮ちゃうってだけなのですがね。
昨日はサッポロ一番の塩と醤油と、トップバリューの味噌ラーメンを合わせて見ました。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fb/ff5e196104757ac221c7a9bf1ff884fc.jpg)
ラーメンが3袋ですから鍋に丼で3杯水を入れまして、麺を入れます。
それぞれの麺が色が違うし太さも微妙に違うけど・・・
茹で時間が違っても気にしなくて良いそうです。
森野熊八が言うにはノンフライの生麺タイプと油揚げ麺を混ぜても全然OKだそうです。
麺が茹だったら火を止めて添付のスープとかゴマとか全部鍋にぶち込んで混ぜ混ぜして丼に取り分けましたら出来上がり。
これが意外と美味いのだよ。
違う食感の麺が一度に口の中に入ってくるのも気持ちいいし、スープも色々混ぜると深見が出るようです。
カレー作る時に数種類のカレールーを混ぜると美味しくなるのと同じかな?
一人で食うときは出来ませんが、ま、一度に2~3個食える人は出来るでしょうけど、家族で食うときはこれは有りですな。
昔々、子供の頃に大きな鍋で7人家族分煮て食ったインスタントラーメンの味を何だか思い出しましたな~