アポもないし、ポスティングに歩くべと、自転車で出かけようとした朝方・・・
あれ?後輪の空気が無い。
空気を入れてちょっと様子見ますと大丈夫そうだったのでそのまま出かけました。
ぐるっと歩いて帰り道・・・

あれ?やっぱり空気が無い。
こりゃパンクかな?
いやいや、○国製の安物自転車だからチューブそのものがダメなのか?と思いつつ・・・

穴探しするとすぐに見つかった。
ゴムカスが随分出て、チューブ自体があんまり良くないのが解るから、チューブ丸ごと交換も考えたけど、今回はパンク修理。

こんなセットも今は売られているのね。
穴の周りを紙やすりで削ってゴム糊塗ってパッチをペッタン。

あとはタイヤを元に戻して完了。
何年振りだろう?
自転車のパンク直し。
小学生の頃は砂利道走り回って良くパンクして、パンク修理したっけな~
パンク修理用のパッチなんて無くても、古い自転車のチューブを切って貼ってたな~
ゴム糊も割とどの家にも有って、長靴やゴム合羽の修理に使ってたものでした。
パンク直してまだまだ乗れますが、なんかもうちょっと良い自転車が欲しいかも?
あれ?後輪の空気が無い。
空気を入れてちょっと様子見ますと大丈夫そうだったのでそのまま出かけました。
ぐるっと歩いて帰り道・・・

あれ?やっぱり空気が無い。
こりゃパンクかな?
いやいや、○国製の安物自転車だからチューブそのものがダメなのか?と思いつつ・・・

穴探しするとすぐに見つかった。
ゴムカスが随分出て、チューブ自体があんまり良くないのが解るから、チューブ丸ごと交換も考えたけど、今回はパンク修理。

こんなセットも今は売られているのね。
穴の周りを紙やすりで削ってゴム糊塗ってパッチをペッタン。

あとはタイヤを元に戻して完了。
何年振りだろう?
自転車のパンク直し。
小学生の頃は砂利道走り回って良くパンクして、パンク修理したっけな~
パンク修理用のパッチなんて無くても、古い自転車のチューブを切って貼ってたな~
ゴム糊も割とどの家にも有って、長靴やゴム合羽の修理に使ってたものでした。
パンク直してまだまだ乗れますが、なんかもうちょっと良い自転車が欲しいかも?