一日中雨の降らない晴れの日曜日ですので、バイクで出かけようかと思ってたのですが、やることが色々と有りまして・・・
キッチンの照明器具の引き紐が根元から切れました。
蛍光灯は何度か交換してますが、大元の照明器具は一度も変えて無いので、思い切って器具ごと交換することにしました。
本当は電気工事士の資格が無いとダメな奴ですが(;^_^A
ブレーカー落とせば大丈夫ですから・・・
せっかくですのでLEDのに変えました。
LEDのランプだけ交換は出来ないタイプの様ですから、壊れたらまた丸ごと交換ですな。
10年以上はもつのでしょうか?
蛍光灯のは器具自体は30年以上もちましたから、これも30年もってくれれば良いのですが・・・
30年後は自分で交換できるかどうか?(笑)
母に苗を貰って植えてたパセリがワサワサと伸びてきました。
食べなきゃ勿体ないので、何か大量消費する食べ方は無いか?と検索して『パセリのナムル』ってのが有ったので作ってみました。
これが中々美味かった。
トウモロコシが収獲出来ました。
以前にかみさんが作った時よりちゃんと実が入って良いトウモロコシに成りましたが、苗1本からトウモロコシ1本しか収穫できない(´;ω;`)ウゥゥ
1本の苗から2~3本収獲出来なきゃ苗代の元が取れないじゃん!(笑)
やっぱりトウモロコシは難しいですな。
晴れましたので梅干しの土用干しも・・・
梅酢からあげて盆ざるに広げて乾かしても良いのですが・・・
明日からまた雨マークが続きますので瓶ごと日光に当てて今年は済ませます。
昔、実家の方でどこの家でもやってた梅漬けのやり方です。
もう食べられると思いますが、美味しく成るのは秋ごろから・・・
本当に美味しく成るのは3年後くらいですが(;^_^A
しばらく市販の梅干しで我慢して3年置いておこうかな?