涼しい一日でした。
今日も午前中はポスティングに歩いて来ました。
歩いたのは・・・
ここの近くです(笑)
この近くにも・・・
田圃の中に立派な鎮守の神社が有りますね。
午前中がんばってポスティングして、家に戻って昼飯食ったら雨です・・・
雨なので、読書しながらWindows11へのアップグレードしてみました。
噂では無償でアップグレード出来るの10月5日までらしいので、やるならやっぱり今の内ですね。
前記事にリンク張ってたYouTube見ながらやりました。
YouTubeだとダウンロードもあっという間でしたが、ダウンロードするだけでも5分以上掛かりました。
それだけ私のパソコンの性能が低いって事だろうか?
ダウンロードしてからインストール・・・
これが3時間ぐらい掛かりました。
読書しながら待ってました。晴耕雨読です(笑)
3時間後、インストールが終わって再起動したら・・・
あれ?10と同じデスクトップ!
失敗した?
って思いましたが、下のタスクバーのアイコンが左端からじゃなく真ん中に集まってる。
壁紙変更して見たらおおっ!
Windows11じゃん!(笑)
インストールした後にアップデートしたら・・・
怪しげな日本語‼(笑)
騙されて変なのダウンロードしちゃった?って思いましたが、翻訳が上手くいってないだけらしいです(笑)
最初の作業から6時間ぐらい経ちますが、累積更新プログラムのアップデートがまだ終わらず、少し不安定ですが、今Windows11でブログ書いております。
アップデートが終わって安定したら、もしかしたら10より使いやすく成るかも?
もし不具合とか気に入らないことが有ったら10日以内なら10パソコンに戻せるそうですから、しばらくこれで使ってみようと思います。
5年前に買ったパソコンですから、Windows10のサポート終了の3年後に使えなくなったとしても仕方ないとは思うのですが、やっぱり壊れないのに廃棄は悔しいですから・・・
Windows11にしておいて、壊れず不具合も感じなければ、3年後以降も使える訳で・・・
全部のアップデートが終わって安定したらどんな感じに成るのか?
ちょっと楽しみです。
今現在もバックグラウンドでアップデートのインストール中ですが、ブログ書いててストレス感じません。
10だと、アップデート中は不安定でコメント書くのもイライラしたけど、今のところは11はストレス感じません。
良いかもしれません。
Windows11。