先週里帰りした姉と一緒に曾孫を見に塩釜に行った母を、本当は姉が送って来る予定でしたが、車が不調だと言う事でサンバーくんで迎えに行ってきました。
5年前開通した東北中央自動車道に、米沢八幡原から乗って行けば2時間で行けるのですが、行きは急ぎませんので山形市経由で行ってきました。
目的はこれです。
山形自動車道の関川インター手前の「峠の茶屋」の力ラーメンヾ(*´∀`*)ノ
あれ?どんぶりが変りましたね。
美味しかったし、お店の人の人柄が良かったので、この後も数回食べに行ってましたけど、ここ数年はこちら方面に来ることが無かったので、食べに行きたいな~って思ってました。
杵つきのつるんとのどごしの良い美味しい餅が三つ入ってます。
太目だけど柔らかいメンマも甘辛くて美味かった~♪
人気のお店なのですね。
開店直後の11時に入ったのに、すぐに常連さん?が何組も入って来られました。
次はいつ食べに行けるかな~?
関沢から笹谷トンネルくぐって笹谷インターで降りて一般道。
急がないので高速料金節約です(;^_^A
先日セローくんで通りかかった時も吹き出しちゃったのですが・・・
国道286号線川崎町のみちのく湖畔公園近くの道端に・・・
天ぷらのエレベスト盛り見てみたい(笑)
きっと「偉れ~ベスト」な盛り付けなんだろうな~(笑)(笑)
Googleストリートビューにも載ってるエレベスト盛り、気になるな~(笑)(笑)(笑)
その後、一般道で仙台の街中横切るのは時間が掛かるので山田ICから高速使って行ってきました。
高速料金は笹谷のトンネル分と合わせてETC割引で470円だったかな?
時間はラーメン食べる時間も含めて3時間半でした。
帰りは母が疲れますので経費節減より時間節減で全線高速で帰って来ました。
行きのラーメン代+高速代と帰りの高速代がほぼ同じだったかも?(笑)
行きと同じルートで帰ってきたらラーメンもう1杯食えたなー(笑)