今日は午前中に持ち込みでミシンの修理依頼が有りました。
すぐ直せるか?と思いましたが、焼き付き寸前でかなり動きが固く成っていましたので、お預かりでオーバーホールします。
その後、24時間風呂の消耗品の注文が入りましたのでお届けに行ってきました。
午後からは仕事の予定は無かったので、茄子とピーマンとトマトはもう終わりにしましょうかと・・・
ピーマンは沢山ついてましたがもう大きく成らないし、今シーズンは茄子があんまり生らなかったな~
トマトは一個だけ赤く成ってましたが、他のは赤くなる気配が無い。
収獲して置いとくと赤く成るって聞いたので、このまま風除室の棚にでも置いといて赤く成るのを待ちます。
前回100g摘んだ紫蘇の実は、今回は200g摘みました。
前回のはかみさんがそのまま冷凍にしたようですが、今回のは塩漬けしました。
二日目くらいから食べられるそうで、残りは冷凍保存すれば長く楽しめるそうです。
まだあと200gぐらいは摘めそうですが、しゃがんだり座った姿勢の作業は腰がきつくなりましたので、今日はここまで・・・
残りは明日摘むか?
もうほっとくか?(笑)
こぼれ種で来年も生えてくれれば良いのですが、生えても気が付かずに雑草と一緒に刈ってしまいそうですから、熟させて種にして取って置きましょうか?と思ってます。
うちのシシトウも、小さいのが
ちまちま生えています(^-^;
こないだ取ったのが辛い!と言われ
全部自分で食べようと思います~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
私のミニ菜園は早く枯れてしまったのに、ずいぶん長く収穫できましたね。
プランターとではやっぱり違うのかな?
やっぱり小さくて良いから畑が欲しいなって思ってしまいます。
近年、ベランダでも栽培している人多いようですが、
なかなか踏み切れず。。。
また、この時期まで収穫は出来ないでしょう。
トマト、赤くなると思います。
抜いてしまうと寂しいんですよね…。
うちも、もう少しもう少しと伸ばしていますが、いよいよ抜こうかなとおもいます。
来年の菜園を楽しみに冬を乗り切りましょう!
もっと収穫したかったけどね。
枝豆でビールいっぱい飲めたでしょ?(笑)