
手元のスタートストップボタンで使えますので、要らないと言えば要らないのですが、ミシン操作に慣れた人なら、フットコントローラーで使いたいって思う方も多いかと思います。
手元スイッチで操作できるように成ってから、フットコンはオプション別売りって事も多いのですが、昔から代理店向けのジャノメの751型はフットコントローラーが標準で付属しています。
付属しているのに、代理店販売のは使用説明しない?カタログ販売みたいなものだからお客様次第?
なのでフットコンが付いていること自体に気が付いていないお客様も多いです。

出した形跡が無いので、このお客様もここにフットコンが入っていたことに気が付いていなかったと思います。
使わないかもしれませんが、整備でお預かりしましたのでこれも整備します。
動作は問題ありませんでしたが、滑り止めのウレタンが腐ってました。

ミシンの動作に問題は無いのですが・・・
多分、ここにフットコンが入ってることにお客様も気が付いていないのですが・・・
このまま修理代をいただくのは何か申し訳ないので・・・
腐ったの剥がして100均で買った隙間テープ貼ります。


これが誂えたようにピッタリサイズで、本来の目的がすべり止めですけど、これもちゃんとすべり止めしてていい塩梅に使えます。
収納場所から一度も出されること無く、廃棄されたフットコンたちもいっぱい居たんだろうな~(笑)
付いていることに気が付いていなかったであろうから、お客様も使っていなかったでしょうけど、お届けの時にはフットコンの事もお伝えして、せっかく整備したから使って貰わなくっちゃ!
汚れたりしてるのでキレイに拭いてお返しする事が私も何度かありました。
うちは、娘が「フットのほうがいい!」って自分で出して来て使っていたわ。
偉いでしょ˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°(笑)
隙間テープが使えるとは!Σ(・ω・ノ)ノ!
新発見です!
微妙に短くて使えない隙間テープが
あるので、モケモケの滑り止めを
取り替えます(^^)/
小物の収容など細かいところはをあまり考えずに購入したところは失敗したなあ、と思ってます
隙間テープなぜかうちにもあります。
手付かずなので、なぜ買ったのか、今となっては?です。
私は、フットコントローラーを使っています。
土曜日にお届けしましたが、一度も出したこと無さそうでしたが、フットコンが有ることには気が付いておられました。手抜きしないで整備して良かった~(笑)
私が販売したのだったら説明していると思うのですが、これは代理店向けミシンですから売りっぱなしで特に使用説明とかもしていないのかもね?
純正品じゃ無くても使えるものは使って整備します。
このすべり止めだけって、本社にも無いと思うし有っても割高だろうからな~