![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3d/ef1b5f3260e4e2fb269bae33b63249f6.jpg)
ちょくちょくお店の前は通っているのですが、わざわざ甘いものを買いには寄らないお年頃(笑)
今日は母とヤットくんも居ますので、丁度仕事の通り道だったので買ってきました。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dc/1db01621247773880d25bbaee71a575a.jpg)
川西町上小松のサトー屋菓子店さん。
町中の小さなお菓子屋さんではありますが、昔からの老舗のお菓子屋さんのようです。
川西町は母の実家の町ですから、母が子供の頃にお菓子の御使い物を買うのはいつもここのお菓子屋さんだったそうです。
私も最近まで知らなかったのですが、ここのお菓子屋さんの看板がバター入り 元祖 どら焼
今やバター入りどら焼って全国区の様ですが、本当に日本で(世界で?)一番最初にどら焼にバターを入れたのはこのサトー屋菓子店さんらしいです。
看板の『元祖』に偽りなし。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f0/9fd24370832e68fcd7efba94e0578fb1.jpg)
元祖のバターと餡も美味いのですが、皮がまた美味い。
よそのどら焼の皮ってもっとみっちりと言うか締まってる感じですが、ここのはフワフワと口に含むと溶けちゃうような淡い食感の皮でなんとも言えず美味い。
甘いもの好きな方には一度は食べて頂きたいどら焼です。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/49/555f4242dde5df2ca034e25f0ce9cf6b.jpg)
どら焼だけってのも寂しいのでクリーム小倉も買ってきました。
これ、モナカなのですがそのまま食っても美味いけど冷凍して食うとまた美味いのだ~
只今冷凍中なので写真はありません(笑)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/5e7c09e3e2f444419ccf9e791c0e40ca.jpg)
お店の前には何故か金のライオン像。
この店のシンボルでしょうか?
三越デパートとは関係ないと思いますが・・・
ちょっと違和感は感じます(笑)
ライオンさんの意味も聞いてみたいように思います(^^)
諸般の事情で甘いものは食べないようにしているので。味わった気持ちになれるリアルな記事ありがとうございます(*≧m≦*)
きっとライオンズマンションなのですね
そうですね
これも自家製??
私はスフィンクスかと思っちゃいました(;^ω^)。
そのうえに小豆缶のあずきをのっけてたべます。
バターとあずき合いますよね。