今日は午前中に湯名人の消耗品を届けて、午後から実家の車庫掘りに行ってきました。
屋根の雪が落ちたのが閊えて落ちない。
ほっとくと軒が折れる事が有るので掘るしかない。
去年は2月1日と14日と26日と3回掘ってました。
今年は今日の1回だけで済んでくれたらありがたいです(^人^)
去年より、屋根の雪が影響しない畑とか平地の雪はやっぱり少ない様に思います。
この下でセローくんが冬眠してますので、潰れたら大変です。
1時間半くらいで掘り終わりました。
実家のトイレの屋根の雪も下ろして来ました。
去年はトイレ殆ど埋まりましたから、やっぱり今年は雪が少ないですね。
親父が植えた松の木が邪魔です。
チェーンソーが壊れる前に切って置けば良かったな~(。´-д-)
雪国で暮らして泣きゃまだ長生きできたのになってジッちゃんと涙してました・・・シクシク
こちらは今週は雨の日がポツポツあるようです。春が近いかな?と思っています(^^)
セローくんを守るためには手を抜けませんね。
松の木、邪魔なんて言っちゃダメ〜💢
それなりにすごい量の雪に見えますね。
今日は、気温もかなり上がっているので、雪解けになってくれると良いですね。
そう言えば、雪灯籠まつりって今頃でしたか?
息子と二人で行ったことがあります。
去年よりは雪が少なかったとは言え、雪が重たかったと思います。
今年は雪が固いような・・違うかな・・?
凄く立派な松の木だと思います✨
除雪機に挟まれて亡くなったとかもあるな~
んでも軒は折れても建物がつぶれる事はそうは無いですね。