
しつこかった居座り寒波が去って、今日は久々に朝からいい天気でした。
そんな今日の仕事は都合4件・・・
4件も有ったの買い替えとか、預かり修理もありませんから、あんまり儲かりません(;^_^A
去年から寝室にスマホは持ち込まず、目覚まし時計を置くようにしたのですが・・・
これからはもう多分、来シーズンまで暗いうちから起きて雪かきって事は無くなると思いますけど、暗いうちに目を覚まして「はて?今何時?」って時に、おこしまっせじゃ時間が分からないのです。
蓄光塗料は塗られているので、明かりを消してから30分くらい?は時間が分かるのですが、それ以上時間がたつと明かりを点けないと時計が見えません。
キャロが夜鳴きして起こされた時も何時だか?わからなくても良いのだけど「今何時?」って気になるときはあるのです。
だからといって明かりは点けたくない。
部屋中明るくなると目が覚めちゃいますから・・・
なので、amazonで1100円で売っていた、この時計を買ってみました。
電波時計ですから時刻合わせはしなくてもよく、室温・湿度もわかって大安とか仏滅とか六曜もわかります。
六曜も?
電波で六曜も発信しているのでしょうか?
暗い中で目を覚ました時に「今何時?」って時には、上のアラームの時のスヌーズボタンを押すとオレンジのバックライトが数秒だけ点灯します。
この数秒で明かりが消えてくれるのも良いですね。
アラームは鳴らさなくても6時ごろには起きますので、アラーム機能はどうでも良いのですが、お値段以上に中々いい時計です。
ただ、欠点がありまして・・・
枕に頭を乗せた目線だと、時間も何も見えません。
バックライトを点けても何も見えない。
ライトのボタンを押したついでにちょっと傾ければ見えるから、問題ないっていえば無いのですが、横になって寝ているときに見るための時計がその目線では見えないって、なんかちょっとな~
まぁ、1100円じゃしょうがないかな~?
枕元へ置くと、あのコチコチと言う
音が気になって、寝られません!
大体同じ時間帯に目が覚めるので、
自分を信じて、目覚ましは置いて
いません! ばぁば
それは残念
やっぱり腕時計が良いかも
蛍光のヤツ
って、私は腹時計です(笑)
寝る間に充電しようと思ってるのもありますけどね。
横になった状態で見えるように、何か工夫が必要ですね。
花粉が・・・
私もホントは置かない方がいいのでしょうが、今は夜中に万が一具合が悪くなったら・・・と心配で枕元にスマホ置いてるんですよね。つい見ちゃうのは良くないんだろうな💦
器用なせしおさんですから、鉄板を手前45度に曲げて、時計の後ろに両面テープで貼るとか?
そしたら、寝ていても、見えるようになるんじゃ?でも、デコチンに落ちてくるかもですねえ。。
いっそのこと「抱いて寝る」とか・・・