![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/01/7c21d1bad2f8a21a223154bdf622f1cf.jpg)
大型スーパーで買った安いミシンがトラブって、保証期間だからメーカーに送ってもらったけど、2~3週間も係るから~と、
「古いこのミシン、修理出来ませんか?」ってうちに持ち込まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cf/cd18842b8d454e69bea78096900920ac.jpg)
液晶画面に青いレバーを上げろとエラー表示されて縫えません。
これは液晶表示だけですが、これの前身モデルのコンパルαだと電子音声で「青いレバーを上げてください。」とうるさくしゃべるのが鬱陶しい(笑)
青いレバーというのはボタンホール縫いの時のセンサーに成るのですが、それのスイッチに成るところが壊れるとこの症状に成ります。
このままだとボタンホールは縫えるのですが、直線縫いもジグザグ縫いも出来ません。
部品を交換できれば良いのですが、30年以上前のミシンですから部品が有りません。
ですが、ちょっと無理技ですが、直す方法が有ります。
直線縫いとかジグザグ縫いは出来るように成りますが、代わりにボタンホールが出来なくなります。
今まで何台もこの故障のミシンに会いましたが、お客様は皆さん「ボタンホールは出来なくなっても良いから直して。」と言われます。
青レバーの後ろについている接触端子?それをはんだ付けして常に繋がってる状態にすれば直ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e7/828ad907e62110301b514b09eb7b4139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/58/5bde89d31ba52428f0b7932c7ff3f86a.jpg)
はんだ付けした後念の為収縮チューブで保護したら完璧。
端子切ってコードをつないだだけでも直ると思うのですが、この方が見た目もよろしいかと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/18/9ced72114761a4aac1b23ecb021a663f.jpg)
ジグザグも端かがり縫いもトリコット縫いも出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/50/f420c7d6c2d9ba6c07beb493e5f38fa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/be/47496db741ac24ddc80cde72b7c7db61.jpg)
カードを差し替えると文字縫いも出来ます。
大型スーパーで買ったのも、うちに持ってきてくれたら一緒にサービスで直したんだけどな~
最近は見なくなりましたが、皆さん安いのに買い替えたのかな〜?
こんばんは^ ^
まさに
匠
ミシンはやっぱり
買い替えをお願いしましょうーーー*\(^o^)/*
の私はメカマニア(見てるだけで応援のみ)
やはり作業の後がキレイなのが職人ですね~👍
「るさい!」とか独り言で毒吐きそうで、嫌だわ(笑)
確かにボタンホールはあれば便利ですけど、あまり使わないもんなぁ。
カード交換で文字が縫えるのはちょっといいかなぁ?って思っちゃった・・・。
それにしても、すごいな~~いろんな技術を駆使してますね!
さすが❗せしおさま
せしおさまの手に掛かれば
何でもなおせる
ミシンのお医者さまです
今日も 気をつけてお出かけ
くださいませ~~
他店で買ったミシンは、やっぱり
持ってこれないのかな。
でも直してくれるって
心遣いが優しい~(*´▽`*)
うるさい!「黙れ!お前誰じゃ?」って言いたくなる(笑)
新品が無いので・・・
有ってもこのお客様は買う人じゃ無かったな~
旦那さんの時計修理ほどじゃないけど、なるべくきれいな修理をしたいです。