満身創痍で帰って来て、最後はカプセルだけを残して燃え尽きた「はやぶさ」
小惑星探査機「はやぶさ」帰還編
今思い出しても何だか私はウルウルとしてしまうのですが、つい最近の事かと思っていたらもう10年も前だったのですな。
「はやぶさ2」も燃えながら帰って来るのかと思ったら、違うのですな。
「はやぶさ2」は優秀で、カプセルだけ地球に届けて今度はもう帰らない、新たな旅に出るのだとか・・・
やっと帰って来たのに、また遠くへと飛び去って行く姿を思い浮かべると、やっぱりなんだかウルウルしてしまいます。
せっかく帰って来たんだからしばらくゆっくり休んでいけば良いのにな~(笑)
エンジン停止などのトラブルが相次ぎ、
一時は行方不明になったり、まさに満身創痍で、
はらはらドキドキしながら見守ったものです。
あれからもう10年になるのですね~。
穂村弘さん(歌人)に、
はやぶさを詠んだ、こんな一首があります。
「寝たらだめ そんなところで 死んじゃだめ
はやぶさ一緒に 地球へ帰ろう」♡♡♡
燃え尽きる姿に私の周りでも応援するような声が多くあった事でした
こんばんは⭐️
ちゅ○ごく
宇宙 海底
攻めまくってます
海底探索だけは負けてほしくないです
満身創痍の初代はやぶさ、もう10年も経つのですね。
はやぶさ2、帰らない旅に出るのか・・・・・・・・なんともいえない・・・
コロナの中で、どんだけの勇気をもらえたか!!です!!
今度は数字とローマ字ばかりの小惑星(覚えられん!)、
11年かけて行ってしまう。
淡々と職務全うしようとするのは、感動だね・・・。
2.3年前に星検・天文宇宙検定を受験・合格した私としては、宇宙の話を聞くだけで嬉しいのです⭐️
その実、宇宙に吸い込まれそうでゾワゾワするのですが😅
お疲れ様を言ってあげる暇もなく次のミッションへ、なんて渋くてカッコいいです~👍
昭和の映画のマドロスか~☺️
もっと最近のことかと思っていたら~
月日が経つのは早いですね。
帰還したら、すぐに新たな旅に出た~~~
これまたロマンです💗 (ゆっくりしていけばいいのに…とも思いましたけど♪)
初代のはやぶさはドラマチックでしたな~
映画化されたのも何か解ります。
技術者がいたずらみたいに入れた噴射装置が、それで軌道修正して帰って来れたとか・・・
2は完璧すぎてドラマに成らないかな?(笑)
ついこの前だったよね!
20年前のミシンを「5年前に買った。」って言うお客様の心理がちょっとわかりますな(笑)
ちゅ こくの理論だと地球は全部ちゅ〇こくの物ですからな~(笑)