
毎年恒例の実家の集落の村人足(共同作業)に行ってきました。
去年は午前中に終わって、買っていった弁当は持ち帰って家で食べました。
今年もそうなるか?と思っていましたが甘かった_| ̄|○

林道の倒木が半端ね~(。´-д-)(。´-д-)(。´-д-)(。´-д-)(。´-д-)
30本くらい倒れていたかも?

途方に暮れる爺様(笑)
こういうのはチェーンソーで切った時の動きが読めないのでかなり怖い。

ワイヤーを掛けて重機でいったん引きずり倒すのが一番安全。

チェーンソー、鶴嘴、鉈、林業三種の神器大活躍の一日でした。
午前中のチェーンソーは私のともう一台だけでしたが、午後からはもう2台追加。
田舎は林業じゃなくてもチェーンソーを持っている家が多い。
多いけど使い慣れておられないから切れ味が・・・
昔取った杵柄ですから、私のチェーンソーが一番切れ味良かったです。
もちろん腕も私が一番ですけどね(笑)
解ってくれてありがとうございます。
私もこの写真なんか気に入ってたんです(笑)
昔から自分たちの暮らしは自分たちで何とかするってのが実家の集落です。
水道も山の中に水源地作ってそこから1000メートル以上パイプを引いて簡易水道。
村人足で作って今も使ってます。
このくらいで済んで良かったかな?
たまにテレビで林まるごと地滑り動画見ますが、ここらもそうなりそうで怖いです。
昔取った杵柄です(笑)
噂では震災以降山形の林業は儲かっているそうです。
「お前も辞めなきゃ良かったのに!」って言われます(;^_^A
遅くなってすみません「むらにんそく」です~♪
女性にこの作業はさせませんよ~
倒木の原因は大雪です。
暖冬で大雪ですから、雪が水分多くて重かったのね。
与作よりミシン屋の方が良いです(笑)
やっててうんざりしました(笑)
日当貰えるならまだしも、無償労働ですし(;^_^A
ちゃんと間伐して育林してたらこんなに倒れなかったかも?
ちゃんと考えて伐採したのと違って倒木下のを切るのは、切った後の動きが読めなくて怖いです。
訂正しました(;^_^A
ユンボが有ったら吊り上げて引き倒したから引き釣り倒しでも良かったかな?(笑)
一週間経ってしまいました(;^_^A
今日もビールは美味いです(笑)
失礼ながら、吹いてしまいました。(≧▽≦)
村人足ですか。凄いですね。
行政にばかり頼っていて、行政サービスが悪いというのが普通になっている私たちが
恥ずかしくなりました。雪も降らず、倒木だってありません。日々穏やかに暮らせてい
ることにもっと感謝しないといけないです。反省しました。
とてもとても大変だったと思います。
規模が小さいのですが、2年前に庭の楡の大木の大剪定と銀杏の木の剪定をお爺ちゃま達がなさってくださったのですが、
それはそれは大変そうでした。
流石、与作のセシオさんです!
お疲れ様でした。
惚れてまうやろ~~(. ❛ ᴗ ❛.)
こんにちは*\(^o^)/*
こちらの行政
最近林業に力を入れております
せしおさんのチェーンソー裁き
見たいです*\(^o^)/*
うちの実家の辺りは、共同作業のことを
「区役」って言うんだ〜。
いろいろだね〜。
おはようございます。
木が倒れているのを撤去する
村の共同作業って、
すごい大変ですね。
わたしが、村民ならなんの
役にも立たないです😅
倒木の原因は何でしょう⁉️
道具・重機最高~👍️
なんてたって、元プロですものね!
もし、せしおさんがいなければ、2倍の時間が
かかったかも知れませんね!
お疲れ様でした。
倒木、30本…"(-""-)"
確かに途方に暮れますね。
倒木ってそんなにある物だとは想像もつきませんでした。
ケガもなく何よりです。
引き釣りまわすのね
西ては引きずりまわすで!なんて(笑)
ケンカしたら言うが(笑)
イッショの意味かな?
とにかく 与作の一日
たいへん お疲れ様でした(θ‿θ)
チェーンソーも腕も錆びついてなかったのがすごい!!!
お疲れ様でした~~今は美味しくビール飲んでますか~~(*≧m≦*)