ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

保温マット

2012年01月26日 12時03分03秒 | 日記
イメージ 1
 
日中私が家にいても、夜には誰もいなく成っちゃう我が家。
 
夜も家にいれば、生活の熱で床なんかもある程度は温かくなっているのでしょうが、半日以上火の気の無い部屋は、やっぱり冷え切ってしまいますな。
 
昼飯を家で食べて、ちょっと横に成ったりしてますが、コタツを点けても、何だか背中がとっても冷たいのだ。
 
んで、アルミの保温シート買ってみました。
 
イメージ 2

 
何年か前にホットカーペットに使った事は有りますが、滑って危なかったことが有りました。
 
でも、これは裏も表も滑り止め加工してありますので、安心して使えます。
 
それに、やっぱり横に成ったときに背中も冷たくないです。
 
コタツマットの上を歩いたときには、足の裏にほんのり温みも感じます。
 
これはこれで優れものの省エネグッズですなー
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明星 石巻銘品 高砂長寿味噌ラーメン

2012年01月25日 22時53分42秒 | せしお食堂ラーメン館別館
イメージ 1
 
実家に寝泊りしてそろそろ一週間ですが・・・
 
実家の三度三度の食事を作り、親父の介護やリハビリもやってくれてるかみさんですから、昼の弁当まで作れとは言えません。
 
外食するか、スーパーの298円弁当買うか?
 
自宅に居る時はラーメン煮て食ったりもしてますが、今日の昼食はファミマで見つけたカップラーメンです。
 
 
名前の高砂長寿味噌とは何じゃろ?
イメージ 4

 
あの、津波に流された味噌桶を見つけてそこから麹菌を培養して味噌作り始めたお店?とも思いましたが、そこのお店では無かったけど、やっぱり津波で被害を受けられたお店だったのですね。⇒高砂長寿味噌本舗
 
イメージ 2
ノンフライの麺とかやくと粉末スープ。
お湯を入れて4分後に液体スープを入れるタイプです。
 
液体スープは蓋の上で温めてね(笑)
 
イメージ 3
 
麺は割りと普通のノンフライ麺で、特にどうってことは無い感じでしたが、やっぱり味噌のスープが美味かったですな。
 
体の芯からほっこり温まる。
 
そんなお味のスープでした。
 
普通、カップ麺のスープは健康を考えて残すようにしているのですが、このスープは飲み干させていただきました。
 
 
 
ごっつぉさま~。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた好きよのYBC

2012年01月24日 14時38分03秒 | 日記
昨日、ラジオを聴きながらミシンの修理をしておりましたら、懐かしの、イントロ当てクイズの様なクイズが有りまして、答えが解ったので修理の手を休めて、慣れないスマホからYBCのホームページを開き、リクエストボックスから応募しました。
 
 
 
気の利いたメッセージも書けずに、ただ以前にパーソナリティーの松田春香さんに、ケーキ屋さんの情報を教えて頂いたことへの「ありがとう」の言葉を添えて応募しました。
 
 
生憎、番組の最後の方が聴けなかったので、当選したかも解らなかったのですが先ほど・・・
 
イメージ 1
 
 
当選のお知らせと1000円分の図書カードが届きました。
 
 
やっぱり好きじゃYBC!
 
やっぱり大好きじゃ松田春香さん!!!(笑)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼味豚丼 十勝仕立て

2012年01月24日 10時33分40秒 | せしお食堂
イメージ 1
 
昨日は親父の通院日。
 
前回はリクライニングの車椅子で通院したので、昼食も病院の食堂で撮れたのですが、身体が辛いと言う事なので寝たままのストレッチャーで・・・
 
それだと食事は摂れないので、診察が終わったらすぐに帰れるように介護タクシーを手配して、私が会計を済ませて自分の車で帰ることにしました。
 
その方が私も直接仕事にも行けるので具合が良いです。
 
 
 
 
晩御飯のおかずは魚だよと言われていましたので・・・
 
昨日の昼食は吉野家の『焼味豚丼 十勝仕立て並盛380円』をいただきました。
 
盛り付けがイマイチですな。
 
コールスローサラダは別皿に盛ってほしかったけど味は良いですな。
 
BSE問題の時の、牛丼代わりの苦肉の策の豚丼も、あれはあれで美味かったけど、如何に牛丼っぽくするかに拘って、豚肉の美味さが引き出せていなかった様にも思いました。
 
 
これは豚肉の歯ごたえと、豚ならではの美味さが引き出されているかな?
 
生姜焼きも美味いけど、十勝の豚丼風の甘辛いタレが良い仕事しています。
 
牛丼より、私はこの豚丼の方が好きかもしれないなー
 
 
 
 
 
さて、今日のお昼は何食べようか?
 
 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wi-Fiテザリング

2012年01月23日 09時15分20秒 | スマホでGO!
イメージ 1
 
スマホは全部出来るって訳では無いですが、私がスマホに変えてこの機種を選んだ一番の理由はWi-Fiテザリングって機能が使えることです。
 
 
前にも書きましたけど、実家にはインターネットの環境が有りません。
 
実家に行ってやる事はいっぱいあるのですが、ネットが繋がらないのはつまらないし、ブログが出来ないのが私には耐えられません(笑)
 
テザリングってのはスマホをモデム代わりに使ってパソコンをネットに繋ぐ機能ですが・・・
 
つまりはスマホの電波が通じるところで有れば、スマホとパソコンが有ればどこでもブログが出来るのです。
 
おまけに通信速度もかなり早いですので、ネットはつながるものの遅くてイライラするって事も無いですな。
 
ミシンの展示会に行っても、お客様が来なくても退屈しないで済みそうですな。
 
 
ちなみに、写真ではケーブルでパソコンとスマホが繋いでありますが、これはスマホの充電の為で、つながなくてもテザリング機能は使えます。
 
後ろの黒いバーは、無線LANの子機です。
 
最近のパソコンは無線LANの子機は内蔵されているのが殆どですから、わざわざ子機を買わなくても良いのですがね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする