ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

文化の日

2015年11月04日 08時36分29秒 | 日記
昨日は文化の日で、ヤットくんの学校も文化祭。

祝祭日は基本的に仕事日にしてますが、休みにしましてかみさんと出掛けてきました。

目玉はヤットくん脚本のオリジナルの演劇発表。

イメージ 1

ちゃんとストーリー展開しててオチも良く。
中々頑張ったな~と思います。

これが有ったからビデオカメラの事が気になって居たのですが・・・


イメージ 2

右のデカイのが我が家の11年物のカメラ。

隣のは学校の?新しいカメラ・・・

並べてみたら、ああなるほど、今のはワイド画面の液晶テレビに合う横長画面。

我が家のは昔のブラウン管テレビに対応した画面サイズ。

画質も今のはやっぱり随分良くなっているんだろうな~

後、問題はバッテリー。

満タンに充電していっても30分位でバッテリー切れに成っちゃう。
やっぱり新しいの買うこと考えようかな?と思った次第です。



コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今だけ牛肉2人前

2015年11月03日 08時24分57秒 | せしお食堂
イメージ 1

ほっともっとでのり弁買おうかと思ったのですが・・・

『すきやき丼、今だけ牛肉2人前!』てポスターが目に入りまして、買ってしまいましたが・・・

盛り付け見ると2人前入ってるように見えない(笑)

これが1人前に戻ったらかなりしょぼく成るのでは?





で、これが、食べれば・・・








しょっぺ~~~~っ!




牛肉じゃなくて塩が2人前?

いや、4人前くらい入ってたのでは?

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USB接続ビデオキャプチャー

2015年11月02日 17時51分33秒 | 日記
イメージ 1

私はあんまり使わないんだけど、我が家にも一応ビデオカメラは有ります。
ビクターのGR-DZ7ってモデルですが・・・

ついこの前買ったような気がしていましたが、2004年製って書いてあるから、もう11年前のカメラなのですね。

最近のビデオカメラは本体のハードディスクに動画を記録しますから、USBケーブルでパソコンに繋げば簡単に動画を編集とか保存出来るけど、これはミニデジタルビデオカセットのテープが要ります。


イメージ 2

確かパソコンにもデータが取り込めるって事だったのですが、当時使ってたパソコンの性能では動画のデータが処理しきれなくてフリーズしまくって結局パソコンに取り込むのは諦めて居ました。

でも、そうすると撮影しようって時に一々テープ買わなきゃ行けないし、テープもどんどん溜まって行くので何か嫌だった。

だから新しいビデオカメラを買おうか?と、思っても、それはそれで新しい動画を撮っていくには良いのでしょうが、このカメラを無くすと今まで撮ってたテープが観れなくなってしまいます。

このカメラにもUSBの端子は付いていますがそれでパソコンに繋いでも、SDカードに撮った静止画読み込めるけど、テープに撮った動画は取り込めない。
何か方法は無いものかな~?と考え・・・

んでまー、ビクターさんに電話をしてみました。

で、社外品だけどこれを使えばビデオデータを取り込めると教えてくれました。


イメージ 3

I・O DATAで出してるUSB接続ビデオキャプチャーってやつです。

◯ーズデンキに行きましたら有ったのですが何か高くて、ネットで買おうか?と思いましたけど、ヤマダ電機に行ったら3980円だったので、ネットよりちょっと高いけどまあ良いか?と買ってきました。


イメージ 4

見た目はただのビデオケーブルみたいなものですが、これが中々・・・

付属のソフトも良いからでしょうが、ドライバーとソフトをインストールしてカメラを繋いでみたらあら簡単!

ちゃんと動画が取り込めました。

そのままDVDに書き込めばDVDプレーヤーとテレビですぐ見れる。

アナログ時代のVHSビデオとかもデッキさえ有ればこれを使ってパソコンに取り込めるようです。

と、言うことはこのビクターの前に使ってたカメラで撮った新婚旅行の時とかに撮ってた8ミリビデオの映像も取り込めるわけで・・・


物置の奥深く埋もれているであろうこのカメラを掘り出さなくては!!!


(※画像はネット上からお借りしてます。)


壊れて居なけりゃ良いのですが(;^_^A



新しい技術が進歩するのは良い事なのですが、思い出のビデオとかが見れなくなっちゃうって、困ったものですな。

でも、これで当分と言いますか、テープの山になる心配もなく、カメラが怖るまで使えそうです。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅もって?

2015年11月02日 08時52分22秒 | せしお食堂
イメージ 1

山形の秋の味覚の一つの食用菊。

黄色いのも美味しいですが、やっぱり定番はピンクのもって菊。

もって菊の中でも色が濃いのを紅もってと呼ぶらしい。

これはもって菊を品種改良したやつなのかな?

買えばそこそこ良い値段しますが、かみさんが誰かから貰った苗を適当に植えといたら収穫できたそうです。

ほったらかしでも育つ・・・

偉いな~紅もって(笑)

茹でておひたしで、醤油をチョロっと掛けて食べる。

美味いな~紅もって。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ~もう11月!

2015年11月01日 11時34分52秒 | 日記
イメージ 1

今日から11月。

10月は仕事があんまり入らず暇だったのですが、月初に大きい売上が有ったから、何とかまあまあでやってこれたかな?

今年も残り二ヶ月、気合入れて頑張らねば!


頑張らねばと思っていた矢先ですが・・・


イメージ 2

仕事用の携帯電話のバッテリーが限界だべか?

ネットもメールも使わず、通話専用ですから1回充電すると一週間から4~5日は保ってた筈なのですが、減りが早くて充電も中々終わらなくなった気がする・・・

まぁ、本体は7年半使ってるし、バッテリーは4年使ってるし、ボチボチダメに成っても仕方ないとは思うのですが・・・

交換用のバッテリーが2160円で買えるらしいのでバッテリー買ってまだ使うか?

7年半だから、いっそ新しいのにしちゃうか?

けど、結構気に入ってるんだよなこの機種・・・

取り敢えず、ショップ覗いてくるかな?



イメージ 3

わからんわい!


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする