某テレビ番組で、カップ焼きそばが生麺みたいにおいしくなる裏ワザってのやってたので試してみました。
んで、試すなら普段食わない珍しいカップ焼きそばじゃなく、いつも食べてる定番の、味を知ってるやつじゃないとね。
我家の場合はマルちゃんの焼きそばバゴーンです。
丁度、特売で100円だったので買ってきました。
作り方は熱湯入れて、表示の時間より1分短く、バゴーンの場合は3分ですので2分で湯切りして、麺を皿に開けて500Wのレンジで2分加熱。
2分経たなくても湯気がもうもうと出て中が見えなくなるくらいまでの加熱でやめても良いそうです。
レンジから取り出して手早くソースを絡めて出来上がり。
出来上がった麺をよく見ますと、白っぽいところと色が濃いけど透明感の有るツヤツヤの麺が見えます。
レンジでチンすると麺が吸ってた水分が飛んで生麺のような食感に成るのだそうです。
ツヤツヤのところは水分が飛んだところかな?
確かにコシが出たと言いますか、普通に作ったカップ焼きそばより麺が強くなった感じがします。
こりゃ中々美味いです。
美味いですが、ちょっと面倒くせーかな?(笑)
んで、試すなら普段食わない珍しいカップ焼きそばじゃなく、いつも食べてる定番の、味を知ってるやつじゃないとね。
我家の場合はマルちゃんの焼きそばバゴーンです。
丁度、特売で100円だったので買ってきました。
作り方は熱湯入れて、表示の時間より1分短く、バゴーンの場合は3分ですので2分で湯切りして、麺を皿に開けて500Wのレンジで2分加熱。
2分経たなくても湯気がもうもうと出て中が見えなくなるくらいまでの加熱でやめても良いそうです。
レンジから取り出して手早くソースを絡めて出来上がり。
出来上がった麺をよく見ますと、白っぽいところと色が濃いけど透明感の有るツヤツヤの麺が見えます。
レンジでチンすると麺が吸ってた水分が飛んで生麺のような食感に成るのだそうです。
ツヤツヤのところは水分が飛んだところかな?
確かにコシが出たと言いますか、普通に作ったカップ焼きそばより麺が強くなった感じがします。
こりゃ中々美味いです。
美味いですが、ちょっと面倒くせーかな?(笑)