夕方、ヤット君を連れて靴を買いに行ってきました。
ヤット君の靴選びは中々難しいのです。
私が自分の靴を買うのなら、気に成ったデザインのを履いてみればいいだけですが、ヤット君の場合はそうもいかない。
デザインよりもまずは履きやすいか?です。
そして軽いか?
あとは、安いか?
気を付けて歩いているつもりでも、どうしてもつま先を引きずって歩くことに成るので、普通の人より靴の寿命が遥かに短い。
履いてた靴も確かまだだ一年履いていないと思うのですが、つま先に穴が開いてしまいました。
履きやすいって点では紐靴よりマジックテープで止めるタイプの方が良いのですが、それだと紐靴よりは重くなるし見た目がゴツくてな~
良さげなのを見繕っては履かせてみるのですが中々ピンとくるのが見つからない・・・
今まで履いてたのと同じのが有れば良いのですが、それはどうやらすでに廃版に成ってました。
んで、今回見つけたのが↑の靴です。
最後の最後に履いてみたやつですけどね。
見た目は紐靴ですが、これは結ばないタイプの紐靴です。
靴紐が伸縮するのね。
伸縮するだけじゃ無くて、履き心地に合わせて締め具合の調節も出来るから良い感じです。
メーカー品じゃ無いしmade inChinaのくせにバイオフィッターより高いのですけど・・・
とにかく気に行ったのが見つかって良かった。
しばらく履いてみて具合が良い様なら2~3足買いだめして置いても良いかも?
廃版でまた合うの探すの大変だからね。
先日別のミシンを修理に持ち込まれたお客様が、「もう一台使って無い古いミシンが有るので引き取って欲しい。」と言われるので引き取りました。
「模様縫いするのにカムを交換するミシンだ。」とおっしゃるので、ジャノメのトピア系か?と期待したのですが残念ながらこれでした。
リッカーマイティー2100 1972年発売のミシンです。
これも悪いミシンでは無いのですが・・・
電源つないでフットコントローラーを踏んでも動きません。
でも、モーターは元気に回っています。
このミシンの場合矢印の釜ギアが割れて修理不可能って事が多いのですが、これはギアにヒビも入っていません。
動かないのはモーターベルトが半ば腐って伸びきっててモーターの回転がミシンに伝わらないだけです。
ベルトさえ新しいのに変えればまだ使えます。
使えますけど47年前のミシンです。
直して中古にするのも気が引けます。
でも勿体無い気もするし・・・
どうしようかな?
Gメールにこういうのが来たのですが・・・
対象のAdobe IDってのが私のメアドですけど、最近はこのメアド殆ど使っていないし・・・
Adobeアカウントなんて作ったっけ?
最近だと何年か前にフォトショップエレメンツ14買ってユーザー登録したかもしれない。
でも、その時の登録でこのメアドは使って無いよな~?
昔々ペンタブ買った時に付いてたフォトショップエレメンツで登録した時のだろうか?
だとしたらもう何年も使って無いし、そのIDが削除されても何の問題も無いけど・・・
それの事なら有効期限長すぎない?
怖いからフォトショップエレメンツ14からログインはしてみたけど・・・
これはほっといても大丈夫だろ?
多分・・・
先日、実家の隣組のお葬式が有ったときに、革靴の汚れが気に成りました。
革靴は冠婚葬祭の時しか履かないので、手入れはついついほったらかしでした。
靴屋で靴墨とクリーナー探そうかと思いましたが、先に100均に行ってみました。
100均にも有るのね~~~やっぱり。
んで、これで磨いてみたら結構綺麗に成るじゃない!
冠婚葬祭の時しか履かないから、これで良かろう?
でも、よく見ると革があちこちひび割れています。
冠婚葬祭の時しか履かないとは言え、10年以上履いてますから仕方ないかもしれませんが、手入れして置けば本当はまだ大丈夫だったかな?
買い替えても良いのですが・・・
冠婚葬祭の時しか履かないし・・・
一応、カンサイ・ヤマモトの靴だし、勿体無いし・・・
もうしばらく履きましょう。
冠婚葬祭・・・
と、いうか、葬式の時しか履きませんけどね(笑)