最終日というのは例年ならば、潮が引くようにお客様も少ないものです・・・
ところが、今年の最終日は朝から大忙しで、大阪方面からのお客様が特に多かったように思いました。早く帰らねば・・・ということで、忍者道場巡りやら忍者捜しやお土産買いにと、忙しいそうでした。
午後になると町を見回る余裕ができましたので、来年に向けての課題探しに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/18/0e550acb334a93453e065b0ee8129127.jpg)
二之町筋・中之立町通り角には、小玉町自治会や七福神商店会さんによる『休憩処』があります。近所のコロッケ屋さんやお好みやさんで買い求めたものを、食べることができます。しかも嬉しいことに、こんなものが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b0/545d1dadb9d2f7bc733764f518635865.jpg)
昔懐かしい「動く遊具」。遊園地やデパートの屋上なんかにありましたね。
お金を入れたら動き出すあれ!
「昭和ハウス」さんがこの休憩処に設置してくれました。
あまりこんな遊具には乗ったことがないのか、みんなおっかなびっくりで乗ってました。でも、嬉しそうでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e6/9c45b083fd50322e64ed649844943f0e.jpg)
○○薬局前。お土産ものなど「ワゴンセール」をしていて、お店番にはお嬢さん2人とゆりかごに乗る忍者。立派な跡継ぎが育っていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b2/dd150ac816642db1f7af1b8076bfcc98.jpg)
ポーズをお願いしたら・・・「ハイ、どうぞ」とおどけてくれた外国の方。
やがて、祭りもお終い。
足湯セット・手裏剣セットの片付けも手際よく済ませて(チームプレーの賜物です)後は、一ヶ月以上掲げられていた看板をはずします・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7c/44dbaa7f0362b8952fde9e409a2911c6.jpg)
疲れのせいか?心なしか寂しげにみえるのは、私だけ?かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f3/dcbaa37bfbef0d10918c15f2b236cec0.jpg)
活躍してくれた足湯や手裏剣のセットを積み込んだ車が去っていきます。
できることなら、ずっとあの賑わいが続いてほしい~~~
(でも、しんどかった(笑))
今日は、午後3時半から「伊賀市中心市街地活性化協議会総会」です。
ふ~~っ
ところが、今年の最終日は朝から大忙しで、大阪方面からのお客様が特に多かったように思いました。早く帰らねば・・・ということで、忍者道場巡りやら忍者捜しやお土産買いにと、忙しいそうでした。
午後になると町を見回る余裕ができましたので、来年に向けての課題探しに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/18/0e550acb334a93453e065b0ee8129127.jpg)
二之町筋・中之立町通り角には、小玉町自治会や七福神商店会さんによる『休憩処』があります。近所のコロッケ屋さんやお好みやさんで買い求めたものを、食べることができます。しかも嬉しいことに、こんなものが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b0/545d1dadb9d2f7bc733764f518635865.jpg)
昔懐かしい「動く遊具」。遊園地やデパートの屋上なんかにありましたね。
お金を入れたら動き出すあれ!
「昭和ハウス」さんがこの休憩処に設置してくれました。
あまりこんな遊具には乗ったことがないのか、みんなおっかなびっくりで乗ってました。でも、嬉しそうでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e6/9c45b083fd50322e64ed649844943f0e.jpg)
○○薬局前。お土産ものなど「ワゴンセール」をしていて、お店番にはお嬢さん2人とゆりかごに乗る忍者。立派な跡継ぎが育っていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b2/dd150ac816642db1f7af1b8076bfcc98.jpg)
ポーズをお願いしたら・・・「ハイ、どうぞ」とおどけてくれた外国の方。
やがて、祭りもお終い。
足湯セット・手裏剣セットの片付けも手際よく済ませて(チームプレーの賜物です)後は、一ヶ月以上掲げられていた看板をはずします・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7c/44dbaa7f0362b8952fde9e409a2911c6.jpg)
疲れのせいか?心なしか寂しげにみえるのは、私だけ?かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f3/dcbaa37bfbef0d10918c15f2b236cec0.jpg)
活躍してくれた足湯や手裏剣のセットを積み込んだ車が去っていきます。
できることなら、ずっとあの賑わいが続いてほしい~~~
(でも、しんどかった(笑))
今日は、午後3時半から「伊賀市中心市街地活性化協議会総会」です。
ふ~~っ
待ってました。
遠く姫路より、今年で5回目、伊賀上野に参上してくれました。
朝、9時半姫路より到着。今年はお友達も連れてきてくれまして、総勢7名の『忍者修行』の始まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/94/d3aee8f0945a11d7e988270c394b49fc.jpg)
お友達は、生まれて初めて?本物の手裏剣に挑戦!
さすが姫路っ子、お見事でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7d/b8760ca217f21b36463f048a85519abc.jpg)
お父さん、昨年は悔しい思いをしたので今年はリベンジ!
でも、一番上手だったのはお母さんだったりして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c8/18941284fa136930db6d92882ca2464c.jpg)
かっこよく「ポーズ」を決めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/24/bbf1b5cc9f92e543c1ac116f86239779.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/72/e9618506f3b9b53df7dcac3e164c8999.jpg)
次なる修行に出かけました。
夜には我が家のフェスタ打ち上げをかねて、姫路一家とお食事会。
「忍者」を通して会話のはずむこと、「何が一番楽しかった?」「やっぱり手裏剣、弓矢も初体験で楽しかった」なんて・・・スタッフ冥利につきます。
来年もきっと来るから!と約束して、別れました。
午後9時上野を出発、11時30分ごろ無事着きました、とさ。(渋滞にあうこともなく、かなりのスピードで帰られたようです)
姫路一家の恒例春の修行も無事終わりました。
さあ、今日から「日常」にもどります・・・
遠く姫路より、今年で5回目、伊賀上野に参上してくれました。
朝、9時半姫路より到着。今年はお友達も連れてきてくれまして、総勢7名の『忍者修行』の始まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/94/d3aee8f0945a11d7e988270c394b49fc.jpg)
お友達は、生まれて初めて?本物の手裏剣に挑戦!
さすが姫路っ子、お見事でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7d/b8760ca217f21b36463f048a85519abc.jpg)
お父さん、昨年は悔しい思いをしたので今年はリベンジ!
でも、一番上手だったのはお母さんだったりして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c8/18941284fa136930db6d92882ca2464c.jpg)
かっこよく「ポーズ」を決めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/24/bbf1b5cc9f92e543c1ac116f86239779.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/72/e9618506f3b9b53df7dcac3e164c8999.jpg)
次なる修行に出かけました。
夜には我が家のフェスタ打ち上げをかねて、姫路一家とお食事会。
「忍者」を通して会話のはずむこと、「何が一番楽しかった?」「やっぱり手裏剣、弓矢も初体験で楽しかった」なんて・・・スタッフ冥利につきます。
来年もきっと来るから!と約束して、別れました。
午後9時上野を出発、11時30分ごろ無事着きました、とさ。(渋滞にあうこともなく、かなりのスピードで帰られたようです)
姫路一家の恒例春の修行も無事終わりました。
さあ、今日から「日常」にもどります・・・