伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

カフェ わかや改装工事記録 ③

2008-05-23 12:09:05 | カフェ わかや 記録
お店の真ん中の一番大事な柱に「コンクリート」を流し込みました。(5/21撮影)



流し込み口が小さいため、バケツリレーの要領で何回も2階まで運んだようです。(5/21)


ミキサー車で流し込めたら楽チンだったのにね、半日掛かりの作業でした。(5/21)

コンクリート作業はほかにもあります。

専門的なことはわかりませんが、掘った穴は埋め戻したり(5/22撮影)


壁をきれいに塗りなおしたり(5/22)

コンクリート作業はつづく。

日々様子が変っていくので、週1回の更新では追いつかないかもしれない!という焦りを感じてます・・・
ちょっと頑張って載せようかな(笑)


全国城郭管理者協議会って

2008-05-23 12:05:15 | みなさんにおしらせと独り言
ご存知でしょうか?

同協議会は1965年に発足。現在の加盟数は48城。各施設で販売する共通ガイドブック「城のしおり」を発行するほか、年数回開く研修会で情報交換などを行っている。今年の総会は、同市上野丸之内の伊賀上野城を管理する伊賀文化産業協会が30年ぶりに主体となって運営する』とのことです。いってみれば「お城サミット」みたいなものですね、その総会に全国各地28城の関係者が集ったということです。


産経新聞より


朝日新聞より


読売新聞より


毎日新聞より

参考までに「日本の城郭」というHPもあります。


ホタルまつり in ひじきのおしらせ

2008-05-23 00:38:46 | みなさんにおしらせと独り言
今年3月の読売Webより⇒「ゲンジボタル幼虫放つ子供たちのようす
その「ホタル」がいよいよ大人になって「お目見え」します。

『第9回 ホタルまつり in ひじき』は6月7日(土)です。
今年は『影絵鑑賞会』(上演:影絵組:たこの足)が同時開催されます。
他に、バザーコーナーとして 
・みたらし団子 ・ジュース類 ・地元の旬の野菜等即売会
・答志町の海産物等販売 もあります。

☆時間:19時30分~21時まで

☆場所:伊賀市比自岐512 比自岐小学校

☆影絵『注文の多い料理店』:20時から 小学校体育館にて 

☆駐車場:比自岐小グラウンド(スタッフの誘導に従ってください)

☆主催:ホタル祭り実行委員会(お問合せ2595-37-0029 比自岐公民館)


<お願い>
ホタルは観るだけで 採らないで!