次なる訪問先は、二見浦にたたずむ貴賓の館「賓日館(ひんじつかん)」(入館料300円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/54/b548f5cca7ae216ef2b87f2064480a92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/53/3008c6955629390e9dc2027c6f233e9a.jpg)
こんな方々御用達の宿泊施設でした。
明治20年に建設された賓客の休憩所でもあります。現在は資料館・イベントなどの交流の場として活用されていて、日本の近代和風建築として注目されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2a/1d8bd6a87abc58da46b11d4d2b946609.jpg)
天皇家の皆様は、こんなお庭を散策されていたのでしょうか。もちろん近くには海もあります。
2階大広間にある「屋久杉織りのお雛さま」
(御造営用材の残材を布に織り込んだ世界に3対しかない雛人形です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f0/2787b744d163624506b2f231c7ea563e.jpg)
このお雛さまは「おひなさまめぐりin二見」のチラシにも載っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1e/d14c748d79d956fbb087108862cf3a9b.jpg)
屋久杉織りの工程はこちらでも見ることができます。(屋久杉びな)
この「屋久杉びな」が鎮座している部屋は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/44/ffae5b9bbc50dd190c014cfce737c310.jpg)
120畳!(数えました(笑))能舞台があって対面には立派な床の間。
その大広間の天井
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/aa/261fb6a02e06ba8e2cacf646341f401e.jpg)
桃山式の折上格天井(おりあげごうてんじょう)というんだそうです。
大広間のある2階から見た庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/3a022a3f53183ba6f1543ef68c082e95.jpg)
ほんの10数メートル先は、やっぱり海。
つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/54/b548f5cca7ae216ef2b87f2064480a92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/53/3008c6955629390e9dc2027c6f233e9a.jpg)
こんな方々御用達の宿泊施設でした。
明治20年に建設された賓客の休憩所でもあります。現在は資料館・イベントなどの交流の場として活用されていて、日本の近代和風建築として注目されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2a/1d8bd6a87abc58da46b11d4d2b946609.jpg)
天皇家の皆様は、こんなお庭を散策されていたのでしょうか。もちろん近くには海もあります。
2階大広間にある「屋久杉織りのお雛さま」
(御造営用材の残材を布に織り込んだ世界に3対しかない雛人形です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f0/2787b744d163624506b2f231c7ea563e.jpg)
このお雛さまは「おひなさまめぐりin二見」のチラシにも載っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1e/d14c748d79d956fbb087108862cf3a9b.jpg)
屋久杉織りの工程はこちらでも見ることができます。(屋久杉びな)
この「屋久杉びな」が鎮座している部屋は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/44/ffae5b9bbc50dd190c014cfce737c310.jpg)
120畳!(数えました(笑))能舞台があって対面には立派な床の間。
その大広間の天井
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/aa/261fb6a02e06ba8e2cacf646341f401e.jpg)
桃山式の折上格天井(おりあげごうてんじょう)というんだそうです。
大広間のある2階から見た庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/3a022a3f53183ba6f1543ef68c082e95.jpg)
ほんの10数メートル先は、やっぱり海。
つづく