こういう言葉しか思い浮かばなかったので(笑)。
上野公園の一角に「伊賀流忍者博物館」があり、「俳聖殿(はいせいでん)」がある。
その両建造物の真ん中に、鎮座しておられるお稲荷さんがあります。
先週末の土曜日に、ちょっと私用で訪問。
(携帯の写真なのでイマイチ
ですが、ご勘弁を…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/b868f07d32fa315ad0474fb126428da8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/2159e967855415371b3c00fadc4c3279.jpg)
右側に「(通称)忍者屋敷」、左に芭蕉さんを偲ぶ「俳聖殿」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/28/3ec56b6594e0b105835ef809f2e74fe0.jpg)
その両建物の丁度中間地点に、「城山稲荷」(しろやまいなり)
昔からこの場所にあったのではない、とある場所から移築されたお稲荷さんです。
上野公園の一角で「お水の守り神」として城下町を守っていたのかしらん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/aa/f253d09bda35052d68134b2b50020c8a.jpg)
ぼろぼろに朽ちていたらしい手水鉢の竹囲い。
たまたま我家にあった「竹刀」の使い古し・・・で、修復。
汗と涙の滲み込んだ?こんなものが役に立つのであれば、狐様も怒るまい(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0f/a1485f842ee3edc87d668486c0fa3094.jpg?random=850408ff6f63f94da61d932e81c82ce8)
落ち葉除けにございまする・・・
公園に来られた際は、お立ち寄りくださいませ。
移築された経緯をご存知の方は、教えて下さい・・・ね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
上野公園の一角に「伊賀流忍者博物館」があり、「俳聖殿(はいせいでん)」がある。
その両建造物の真ん中に、鎮座しておられるお稲荷さんがあります。
先週末の土曜日に、ちょっと私用で訪問。
(携帯の写真なのでイマイチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/b868f07d32fa315ad0474fb126428da8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/2159e967855415371b3c00fadc4c3279.jpg)
右側に「(通称)忍者屋敷」、左に芭蕉さんを偲ぶ「俳聖殿」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/28/3ec56b6594e0b105835ef809f2e74fe0.jpg)
その両建物の丁度中間地点に、「城山稲荷」(しろやまいなり)
昔からこの場所にあったのではない、とある場所から移築されたお稲荷さんです。
上野公園の一角で「お水の守り神」として城下町を守っていたのかしらん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/aa/f253d09bda35052d68134b2b50020c8a.jpg)
ぼろぼろに朽ちていたらしい手水鉢の竹囲い。
たまたま我家にあった「竹刀」の使い古し・・・で、修復。
汗と涙の滲み込んだ?こんなものが役に立つのであれば、狐様も怒るまい(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0f/a1485f842ee3edc87d668486c0fa3094.jpg?random=850408ff6f63f94da61d932e81c82ce8)
落ち葉除けにございまする・・・
公園に来られた際は、お立ち寄りくださいませ。
移築された経緯をご存知の方は、教えて下さい・・・ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)