伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

初日、NINJAフェスタの様子

2011-04-07 01:04:15 | 町づくりって楽しいかも!
新聞記事より

(中日新聞より)


(朝日新聞より)


(中日新聞・伊賀版より)

そうそう、伊賀ポータルの「NINJAフェスタ2011特集

よ~く見ると何年か前の「子供忍者ダンス」の様子が見えますが、、、やっぱり子供は「野外」で思いっきり踊らせてあげたかった・・・な。



あっ、そうだ
ごめんなさい「タカラモノイチ・4月」、参加できませんでした、申し訳ない、、、

道楽おやぢ」さんより『タカラモノイチ報告』です。


イマタカさん、、、

2011-04-07 00:52:47 | みなさんにおしらせと独り言
情報Youより「伊賀市自治会連合会」のこと

今高会長、、、今高さんのおかげで自治会活動は地域に根付いてました。「自助・共助」が自然とできていたのではないかと、、、、いろんな活動は地域の人たちのために「縁の下の力持ち」となって無償の愛で働いてくれる人たちがいたからこそ!と思っています。
長い間、お疲れ様でした。

以後、自治会組織は「住民自治協議会」に受け継がれていくようですが、わが地域を見る限りこれでいいのか!?と心細いばかり。「鶴の一声」でしぶしぶ動かされているようにみえるのはワタシだけか!?

自ら(人のために)動きたくなるような自治組織であればいいのだけれど、伊賀の人たち(ワタシも含めて)生ぬる~~い環境に生きてるような気がしてなりません。



今高さん、ほんまにお疲れ様でした。

春って 別れの季節でもあるんですよね~~