でした。「紙・布類、ビン類」でリサイクルできるものを出します。
例えば
チラシ類=菓子箱、ティッシュペーパーなど
新聞=新聞
牛乳パック=トイレットペーパーなど
食品トレー=プランターなど
ペットボトル=文房具、作業服、手袋、傘、カーペット、テント、ベルトなど
使用済みてんぷら油=石けん。バイオディーゼル燃料
アルミ缶=車いすなど
スチール缶=鉄材品 などなど にリサイクルされます。
「捨てればゴミ 生かせば資源」ということで循環されるわけです。
ごみ収集計画表が3月に配布されますが、A日程とB日程があるのをご存知でしたか?ここ上野西部地区はA日程ですが上野忍町以南はB日程なんです。(最近まで知らなかったものですから)
センターの「資源ごみ」を出している時(7:30)にセンターの電話が2回なりましたが、出ることができませんでした。御用の方は、できれば8時30分から17時15分の間によろしくお願いいたします。昨日も朝8時にセンターに電話がかかってきました。当日利用されるサークル関係の方でしたが…
明日3日は、住民自治協「第1回 環境活動報告会」
大山田産業振興センターどんぐりホールにて
13:30~17:00まで
お時間のある方是非どうぞ
(第一部)
例えば
チラシ類=菓子箱、ティッシュペーパーなど
新聞=新聞
牛乳パック=トイレットペーパーなど
食品トレー=プランターなど
ペットボトル=文房具、作業服、手袋、傘、カーペット、テント、ベルトなど
使用済みてんぷら油=石けん。バイオディーゼル燃料
アルミ缶=車いすなど
スチール缶=鉄材品 などなど にリサイクルされます。
「捨てればゴミ 生かせば資源」ということで循環されるわけです。
ごみ収集計画表が3月に配布されますが、A日程とB日程があるのをご存知でしたか?ここ上野西部地区はA日程ですが上野忍町以南はB日程なんです。(最近まで知らなかったものですから)
センターの「資源ごみ」を出している時(7:30)にセンターの電話が2回なりましたが、出ることができませんでした。御用の方は、できれば8時30分から17時15分の間によろしくお願いいたします。昨日も朝8時にセンターに電話がかかってきました。当日利用されるサークル関係の方でしたが…
明日3日は、住民自治協「第1回 環境活動報告会」
大山田産業振興センターどんぐりホールにて
13:30~17:00まで
お時間のある方是非どうぞ
(第一部)