☆あつまれ!野木和公園フェア☆ 2019年05月17日 | イベント 昨夜、油川市民センターで、「あつまれ!野木和公園フェア」第3回実行委員会が開かれ、参加しました。 油川民児協やイベントで一緒になる柿崎さんが実行委員長です。 AtRie cafeのアサちゃんもフィールドワーク斑のリーダーで参画しています。 私も本番に向けて、できるだけ協力したいと思います。
☆津軽民謡を楽しむ☆ 2019年04月19日 | イベント 昨日、お隣の町会・新生町町会市民館で、「三津音の会(みつおのかい)」の津軽民謡を楽しみました。 参加者が20数名で、津軽民謡、カラオケなどを手拍子したり、合唱して楽しみました。 これは、新生町町会の民生委員・対馬さんと市川さんが「こころの縁側づくり」事業として取り組んだものです。素晴らしい取り組みだと思います。
☆楽しいライブを満喫☆ 2019年04月01日 | イベント 昨夜、チェーズガーデンで開かれた近金声材所第11幕に出かけました。 近藤金吾さんのエレキの弾き語り、清桜さんの歌いながらの書道、一条ヒカルさんの歌・ショートコント・マジック、マカタニ・トールさんのリードで出演者とお客様が一つになっての大合唱。楽しいライブを満喫しました。
☆クイーン・エリザベスがやってくる!☆ 2019年03月13日 | イベント あの世界のクルーズ客船「クイーン・エリザベス」がGW明けに青森港に寄港します。 早速、船内見学会に応募しました。幸運が舞い込みますように!
☆こちらも楽しみな講座です☆ 2019年03月06日 | イベント たいぞう先生がRAB学院でお試し講座を開きます。 講座名は、「楽しく歌おう!昭和のメロディ♪」です。 先着順でしたが、滑り込みセーフです。 こちらも大いに楽しみです!
☆ライヴまで待てません☆ 2019年03月06日 | イベント 『酒と蕎麦と歌の会 春 ライヴ編』まで待てません。 バンマスのたいぞう先生が一言。「主催の幸作さんも何度目の開催かわからないと同様に、もう何度なんでしょうね。このイベントその度ごとに、新たな挑戦や作戦(〃ω〃)を考えて臨んでおります。ぜひ、その辺りもまた、観て聴いてくださるとありがたいです。皆さま、どうぞよろしくお願い致します。お待ちしております。😊🎶」 ライヴのテーマは、「冬から春へ」のようです。 前半は、やや切ない歌のようです。NSPの「♪さようなら」、かぐや姫の「♪雪が降る日に」、吉田拓郎の「♪外は白い雪の夜」、松山千春の「♪銀の雨」。 さて、後半は…。幸作さんお願いします!
☆あの感動を再び☆ 2019年03月05日 | イベント 昨年10月に、「酒と蕎麦と歌の会」に初めて出かけました。 あの感動が今でも忘れられません。 3月23日(土)に開催されると聞きました。あの感動を再び味わいたくて申し込みました。 たいぞうバンドのたいぞう&IKUKO両先生は、勿論美魔女コーラス“コメット3”も仕上げに入ったようです。 今回はどんな曲を演奏するのか今から楽しみです。
☆街中が版画ギャラリー☆ 2019年02月24日 | イベント 油川市民センターの1階正面にゆったりしたホール・ロビー・ギャラリーがあります。 ギャラリーには、油川小学校の生徒さんたちの版画が展示されていました。素晴らしい作品です。 ホールには、アップライトピアノが置かれていて、自由に弾けます。今度演奏してみたいと思います。
☆孫娘からの嬉しいプレゼント☆ 2019年02月14日 | イベント 先ほど、孫娘からバレンタインデーのメッセージとかりんとうチョコレートが届きました。 「パッピーバレンタイン!かりんとうのチョコレートあげるね。いつまでもげんきでね。ゆきかきがんばってね。」 Lexi先生からイラストが届きました。こちらも嬉しいですね。
☆早朝ライブ☆ 2018年12月25日 | イベント 先ほど、フェリーターミナルで行われた早朝ライブに行って来ました。 帰ってから、メッセージを送りました。 筋野アナが紹介してくれました。 「筋野アナおはようございます。 先ほど、フェリーターミナルの早朝ライブに行って来ました。 ハリ子さんの歌、アドバルーンさんのラップを一緒に歌いました。 ちょっとだけですが募金をしました。 ラジオチャリティー・ミュージックソン、頑張ってください!]
☆孫の七五三☆ 2018年11月30日 | イベント 昨日は、県庁そばの野口写真館で孫の七五三の記念撮影。 その後、諏訪神社に参拝しました。 来年は小学校に入学します。これからも健やかな成長を祈りました。 その後、「菜園ビュッフェ ピソリーノ」で、ニコニコさん、娘、孫と一緒にランチタイムでした。
☆ほしいギフトセット☆ 2018年11月29日 | イベント 「元気町まるごとあぶらかわギフトセット」は、ほしいギフトセットです。 毎年お歳暮用としてこの時期に予約販売されます。 昨日予約しました。 田酒、干支盃(亥)、東八甲田カントリークッキー(花)、青森ひば寄木コースターなどバラエティーな商品が入っています。 みなさんにも勧めのギフトです。
☆大盛況の餅つき大会☆ 2018年11月24日 | イベント 昨日、油川市民センターで、「三世代交流餅つき大会」が開かれました。 小野寺市長がお見えになり、「餅つき初め」を行いました。 油川地域の子どもたち、青森北高、油川中の生徒さんたちも参加し、賑やかな餅つき大会になりました。 あんこ餅と黄な粉餅の振舞いには、家族連れのみなさんの大行列ができました。