名人戦七番勝負の第1局、1日目は、黒番井山六冠が封じました。私の封じて予想は、Bです。手厚い碁を好む高尾名人が白番は良かったと思います。。1日目の手数としては、いつもは50~60手なのが96手まで進んだのにはびっくりしました。両者の気合がぶつかり合った結果だと思います。間もなく2日目が開始。封じ手と勝敗を大いに楽しみにしたいと思います。画像は、Facebookの友達・アマ六段林功さんから拝借しました。
先日、私の棋譜を新聞で解説してくれた県最強位の古川元さんが、アマ本因坊準Vを達成しました。素晴らしい快挙です。本当におめでとうございます。彼は、奥様と「宇宙(おおぞら)囲碁クラブ」を開設しています。是非ご指導を受けたいと思います。
「宇宙(おおぞら)囲碁クラブ」のブログを転用させていただきました。
第63回全日本アマチュア本因坊決定戦準優勝の報告☆
8月19・20日に、東京・市ヶ谷の日本棋院会館で行われた第63回全日本アマチュア本因坊決定戦で、準優勝しました。日頃から応援し、支えてくださるたくさんの方々に、心から感謝の気持ちを込めてご報告いたします。運が良かっただけとは言え、これを励みにこれからも頑張ります。
「宇宙(おおぞら)囲碁クラブ」のブログを転用させていただきました。
第63回全日本アマチュア本因坊決定戦準優勝の報告☆
8月19・20日に、東京・市ヶ谷の日本棋院会館で行われた第63回全日本アマチュア本因坊決定戦で、準優勝しました。日頃から応援し、支えてくださるたくさんの方々に、心から感謝の気持ちを込めてご報告いたします。運が良かっただけとは言え、これを励みにこれからも頑張ります。
昨夜、東京ドームでの巨人×カープは、巨人が必死の継投と打線の奮起で6-4で逃げ切った。小林の今季初ホームラン、マギーの二塁打、橋本のダメ押しと打線がつながった。影のヒーローは、村田選手だ。しぶとく2安打を放ち、守備ではピンチで2度のダブルプレーを演出。ベテランの存在感を示した。今季は、東京ドームで7連敗の屈辱。やっと初勝利をもぎ取った。
来週、埼玉に住む孫たちに会うため一人旅を計画中です。東京ドームで巨人×ヤクルトを観戦、市ヶ谷の日本棋院で囲碁を打つ・詰碁の本を買う、軽井沢の手作り皮工房を営む友人にも会いたいと思います。
ビアレストラン“910”に来ました。「日替わり弁当」をいただきます。このお弁当は、15食限定のサービスメニューです。
お店名 S★PPORO BEER RESTAURENT 910
住 所 青森市古川2-9-1
電話番号 017-775-9100
お店名 S★PPORO BEER RESTAURENT 910
住 所 青森市古川2-9-1
電話番号 017-775-9100
昨日、囲碁サークルで仲間と碁を打ち、楽しいひとときを過ごしました。9月24日(日)、青森市はまなす会館で、「2017青森囲碁フェスティバル」の団体戦が行われます。メンバーを募って参戦したいと思います。
昨日、市民室内プールの水泳教室を受講しました。クラス分けがあり、佐々木コーチのAクラスに入りました。佐々木コーチが一言。「今回(15回コース)は、各種目とも50メートルを余裕で泳げるようになりましょう。」クロールと背泳ぎのドリルを練習しました。久しぶりなので、体が硬く、力が入っているのがわかりました。徐々に体を慣らして行きたいと思います。
昨日、8月4回目のピアノレッスンを受講しました。「♪BEYER」と「♪夜明けのスキャト」を練習しました。「♪BEYER」の基礎練習は大切だと思います。「♪夜明けのスキャット」は、以前練習したことがあるので、両手で弾けそうです。
今日から、市民室内プールでの水泳教室がスタートします。最近、少し飲み過ぎて体重が増えたので、水泳でダイエットしたいと思います。孫も同じプールで水泳教室を受講します。一緒に頑張ろうと思います。
昨日の巨人×阪神は、巨人が先発畠の力投と打線がつながり6-0で快勝。再び勝率五割復帰を果たした。先発の畠は、7回1安打無失点11奪三振の力投を見せた。七回裏、亀井の適時打でようやく先制すると、その後は打線がつながり、この回打者11人の猛攻で一挙6点。
昨日、シンボルかかし「ピコ太郎」が見参。素晴らしい出来栄えです。我が町会では、ふなっしーを製作中です。油川地区の秋の風物詩「第11回かかしロード280」が明日からスタートします。どんなかかしが出展されるか大いに楽しみです。