アルバイト先のリンゴ園では、モモとアーモンドも植えています。今週は、リンゴと西洋ナシの摘果作業を行いました。来週は、リンゴとモモの摘果作業を行う予定です。園主が一言。「収穫時、キズが付いたり、形が悪いモモは皆さんに差し上げますから楽しみにしてください。」。
昨日の新聞で、「今年は開花期間中、強風と低温に見舞われ、地域や品種によってカラマツ(不受精花)が発生しているため、品質を見極めた摘果が必要です。」の記事を読みました。今日は午後用事が重なったため、午前中だけリンゴ作業を行います。品質を見極め摘果できるよう頑張ります。
リンゴ園の中で、巣箱を見つけました。リンゴ作業をしているとカッコーやホトトギスのさえずりが聞こえます。キジやフクロウをいるそうです。リンゴ作業は“三日坊主”をクリアしました。今日も頑張ります。
今日もこれから浪岡のりんご園に出かけます。りんご作業にだいぶ体が慣れてきました。はしごから落ちないように気を付けたいと思います。
アルバイトを頑張って、夢だったフィリピン旅行(英語留学)を実現したいと思います。
アルバイトを頑張って、夢だったフィリピン旅行(英語留学)を実現したいと思います。
昨日から、シルバー人材センターの紹介で、Tさんという方のりんご農家のお手伝いが始まりました。ラフランスの実すぐりの作業を行いました。昨年お手伝いした農作業よりは楽ですが、やはり慣れない作業で疲れました。ニコニコさんが一言。「希望すれば休みが取れるようなので、あまり無理をしないでくださいね。」。忍耐力はある方なので、しばらく頑張ってみようと思います。
昨日、シルバー人材センター浪岡支所で、りんご農家のTさんと面談がありました。Tさんから、できれば今月からリンゴ作業をお手伝いしてほしい、とお話がありました。Tさんのところでは、リンゴの他に西洋ナシと桃も植えています。1カ月は見習い期間として働くことになりました。先週、リンゴ作業講習会を受講した男性2名が一緒に働くことになりました。心強いことです。生活のリズムが変わるので、体調管理をしっかり行いたいと思います。
昨日の東奥日報朝刊に「県産リンゴ面積減続く」のタイトルで、次のような記事が掲載されていました。昨日で「リンゴ作業講習会」が終わりました。講習会で習ったことを実践で生かせて、人手不足のリンゴ農家の役に立てれば嬉しいと思います。
「収穫量の維持には人手の確保も欠かせない。リンゴ栽培は余分な実を間引く「摘果」や収穫など人手が必要な作業が多く、従来は農家が個別に親戚や近隣住民を補助作業員として雇用していた。だが、近年、地域全体で人口減少が進み、必要な人数を集められないケースが増えている。
県りんご協会の藤田光男会長は「他県のミカン生産地では地域ぐるみで人手の確保対策に取り組んでいる。本県も外国人技能実習生の受け入れなどを本格的に考えなければならない」と危機感を込めて語る。」
「収穫量の維持には人手の確保も欠かせない。リンゴ栽培は余分な実を間引く「摘果」や収穫など人手が必要な作業が多く、従来は農家が個別に親戚や近隣住民を補助作業員として雇用していた。だが、近年、地域全体で人口減少が進み、必要な人数を集められないケースが増えている。
県りんご協会の藤田光男会長は「他県のミカン生産地では地域ぐるみで人手の確保対策に取り組んでいる。本県も外国人技能実習生の受け入れなどを本格的に考えなければならない」と危機感を込めて語る。」