![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/19/de8e6738f5f0b7f092bc546de05ea8a9.jpg)
すばらしい秋晴れの日に「ちびっこリレーマラソン大会」という楽しい催しが鶴沼緑地公園サッカー場行われました。
私たちの町(会津坂下町)の金上公民館が中心になって進められた小学校児童の楽しい競技大会です。往復1.6kmのコースを6人の選手がタスキでつないで走る競技大会です。
会場のサッカー場の空は美しく晴れわたっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/07/10344329ba540b8ad5b3280ff2007cbd.jpg)
競技前のアップをする選手たちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/dd1f04439fce9c4644f531a045aa7751.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9a/4049a951074e964281b975ba389874de.jpg)
暖かい心、地域の方が競技の終わった子どもたちに食べさせようと大きな鍋二つに芋煮を煮ていらっしゃいました。暖かい思いやりが嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e7/f90722ca6ed5c075113e0bbbfa1f5ffc.jpg)
開会式、元気に楽しく走り抜くことを誓う選手宣誓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/57/68055614c4d896830163d81b514f3b3b.jpg)
参加20チームのスタートです。他町村からの参加もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ab/704cb68b7b2458aa0228b0ceac5de347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/0f4321ca7d329a88368896af0e330e1b.jpg)
各チーム6名の選手が1.6kmのコースを走ってたすきをつなぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/09/77274f676db5788bda547297c88f16ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0b/0b52c87d2788bac8e011b2b62ef38ce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/64/d375085c1397bc19e41266331b441318.jpg)
たすきをつなぐ中継です。かっこいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/4cfae477d48916a928d455abc660000c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/39/179bf52344a222e6236dc98352857d27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1e/24e02c669169675bfaf96aa892949b6d.jpg)
全力で走ってつないだチームのゴールです。輝いてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/60/18c941049b29589e002eaeab97111286.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/96/a86e08c03dd890ea58f0daa67ae5e42c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/7674d0910d75209d840e74a9e38dfb14.jpg)
閉会式、優勝準優勝に輝いたチーム、区間賞に輝いた選手たちおめでとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c2/24c970921376cebb4928efe13ee7c269.jpg)
でも、私は大会を運営なさった方の閉会のご挨拶で、子どもたちに大きな声で「いい走り出来ましたか」という問いかけに子どもたち全員が元気で「はいっ」応えたことに感動しました。
各チームの選手の構成を見て見ますと全員が6年生や5年生のチームもあれば、1年生から6年生までの混成チームも1年生や2年生だけのチームもあるんです。
だからこの大会の本当のねらいは、選手ひとりひとりが全力を出し切って走りぬきたすきをつなぐところにあるんだと思いました。
がんばったね立派でした。いい走りした可愛い顔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/68/03b6a8196fd8e246fa4791427599c18c.jpg)
優勝おめでとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6a/6df2351a400dab3853cf57ae3641e62b.jpg)
今日は老体のじじいがひ孫のような可愛い子供たちの走りに感動し、生きる喜びをもらいました。
大会を運営なさった方々、歓声をあげて応援なさった保護者の方々、大きな鍋に芋煮を煮て選手に食べさせられた地域の方々の暖かい心(私までご馳走になりました)今日は感動の連続でした。
有り難うございました。