静かなダム湖の林の中に山アジサイの花が咲いていました 2016-06-29 | 日記 私の好きな山アジサイの花です 私が幼いころ(小学校1年から5年まで)暮らしていた福島県側の尾瀬登山口の檜枝岐村の隣の集落小立岩には華やかに咲く栽培種のアジサイはありませんでした。だから私の心の中にあるアジサイは奥山の沢の林の中に小さくひっそりと咲く山アジサイなんです。それが私のほんとのアジサイなんです。どうしても華やかにこんもり盛り上がって咲く栽培種のアジサイの花は好きになれないのです。困ってしまいます。 « おらほの町はいい町じゃ | トップ | 会津坂下町袋原のこと知りたくて »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (七器) 2016-06-29 22:55:04 うっわぁ~とっても綺麗なお花ですね山アジサイなる花を初めて知りました今も小立岩にはあるのでしょうかね近々訪ねて行ってみようかと思います花びらの水滴も華をそえてますね見事なパチリですね 返信する 七器さん (さんたろう) 2016-06-30 11:19:37 嬉しいコメントありがとうございます。この花は過日廃道になっている川井新道を散策しおたおりにに急な崖に作られた長い階段を見つけて下りて只見川ダムのほとりに出たらこの花が咲いていました。嬉しかったんです。すっかり子どもの頃に帰って眺めたり撮ったりしたんです。ほんとにしばらくぶりに見た山アジサイの花でしたから。 返信する Unknown (cooper ) 2016-07-02 10:57:14 素敵な山アジサイですね。私は反対にこんもりの紫陽花しか見たことがなかったのですが、近年、山アジサイが沢山紹介されるようになりすっかり魅了されています。周りの青色の装飾花、見事ですね。山あいでひっそりと咲きながらも 周囲を明るくしているんでしょうね。自然で見られる山アジサイは 別格かと思われます。 返信する cooperさん (さんたろう) 2016-07-03 17:09:39 私はcppperさんのように見事に美しい花を栽培するセンスも技術もありませんので山野草を見て楽しんでいるんですけど、ちかごろめっきり足の筋力が衰えて山の尾根を歩く勇気がなくなりました。ちょっと寂しくなってしまいました。でも、只見川のダム湖のほとりで懐かしい山アジサイの花を見たときは懐かしく嬉しかったんです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
とっても綺麗なお花ですね
山アジサイなる花を初めて知りました
今も小立岩にはあるのでしょうかね
近々訪ねて行ってみようかと思います
花びらの水滴も華をそえてますね
見事なパチリですね
この花は過日廃道になっている川井新道を散策しおたおりにに急な崖に作られた長い階段を見つけて下りて只見川ダムのほとりに出たらこの花が咲いていました。嬉しかったんです。すっかり子どもの頃に帰って眺めたり撮ったりしたんです。ほんとにしばらくぶりに見た山アジサイの花でしたから。
私は反対にこんもりの紫陽花しか見たことがなかったのですが、
近年、山アジサイが沢山紹介されるようになりすっかり魅了されています。
周りの青色の装飾花、見事ですね。
山あいでひっそりと咲きながらも 周囲を明るくしているんでしょうね。
自然で見られる山アジサイは 別格かと思われます。