夢日記

最近努力すれば夢が叶うような気がして、夢⇒実現すれば良いな・・・

年のおわりに

2006-12-28 | 楽しい
 今年も残すところ僅かとなりました。ブログをブラウザさんの手ほどきを受け、始めたのが2月6日のことで、その後色々とご指導いただき現在まで続いています。思い返せば(当初からの記事を見返しただけ)よくここまで続けてこられたなーというのが今の気持ちです。自分独りで記事をアップするだけでは続かなかったと思うし、友人・知人の関わりを力にしてやってこれたと痛感しています。
自分を公然とさらけ出すことに抵抗感はあったものの、月日が経ち、回をおう毎に、余り考えることもなく日常の習慣になりました。最近は他人様のブログを覗きみする度、自分の文章の拙さを感じずにはいられません。写真や絵ばかりを並べ立てるだけのブログも如何かと思うし、今頃になって不勉強を恥じる事態になるとは思いませんでした。くどくど余計な愚痴を書きましたが、年が明けても飛躍的な進歩は望めないので、皆様相変わりませずお付き合いをお願いいたします。

 私事ですが本年は充実?した年であったように思われ、来年はなお一層の飛躍の年にしたいと思っています。

  皆様良いお年をお迎え下さい

楽しい体験

2006-12-19 | 楽しい
 12月初めに友人から突然の電話がありました。要件は「サンタクロースになってくれないか?」で、お孫さんがお世話になっている保育園でサンタクロース役をさがしておられるとのこと。自分の孫も目下、別の保育園でお世話になっているので他人事とも思えず引き受けました。

 そして本日がその当日でした。ただ衣装を着け、ニコニコしているだけと聞いて行ったのですが、聞いていたのと大違いで、いっぱしの役者をしなければならないことが判り大慌て。
 打ち合わせの後、出番がきました。先ず、会場に入っていく足取(歩き方)りからもう始まるのです。園児からの色々な質問に答えるのも老人の声色でしなくてはと気を取り直し(十分に老人?)大奮闘。各クラス毎に記念撮影、最後に園児一人一人にプレゼントを渡し、やっとお役ゴメンになりました。

 何事も楽しいことは経験しておいた方が良いとは思いますが、果たして本日は喜んでもらえたのかな?

癒しの日

2006-12-03 | 楽しい
アロマテラピーを始めるきっかけになった調剤薬局サン・ファーマシーさんでヴェールアートの水彩画展とライヤーという楽器の演奏がありました。
御一家で薬局経営をされていますが、地域に開かれた店を目指し休業日に種々の催しを企画中だそうです。先日開催されたルア・フェリスにも出店され、地域に対する意識の高さを感じます。

 絵も楽器も観聴きしたことがないので(単に自分が知らないだけ?)楽しみにしていました。店内に入ると日頃の薬局色は塗り替えられて、少し明るめのギャラリーに変わっていました。聞くところによると、奥様がギャラリー経営に興味をお持ちだったとか。店舗の内装もそれなりの意図の下にされていたのかも。


 絵を観終わる頃にライヤーの演奏が始りました。なんと奏者は絵の作者さんです。以前聴いたシターと同系の優しく繊細な音色で、間違いなく人を癒してくれます。
 お話によると子供さんをシュタイナー学校に入れるべく渡米、その後もずっと米国にお住まいだそうです。これでヴェールアートやライヤーとの繋がりが判り、私の疑問が解けました。

 他にもマッサージ師さんも来られていたので、私は腕(指先から前腕まで)のオイル・マッサージを受けました。身も心も癒された一日でした。
  

千里山フェスタ

2006-11-27 | 楽しい
昨日自治会主催のお祭りが開かれました。
公民館での文化祭は既に済んでいますが、自治会の中でも色々な問題があり、数年前から別の催しをされているようです。地域デビューが3年前だった私には深い事情は判りません。
私所属の千里山まちづくり協議会も一昨年からバザーで、今年はパネル展示と作法集冊子・CDの販売で参加しました。


お祭り?の場での展示はどうかと思われる節もありますが、まちづくり協議会のような地味な活動はなかなか認知されていない部分が多いので、出来るだけ広く知ってもらうのが目的です。




会館の入り口に初出展?店のおでん屋さん。味も良かったらしくよく繁盛していた。



1Fには花屋さん以外にバザー、コーヒー、味噌汁等のショップが展開されていましたが、私は毎年開店と同時に買っておくのはとん蝶です。品の良い味が何とも云えません。人気商品で数量限定販売です。



2Fでは各種の演芸が披露されていました。MMT子供ミュージカルのダンス、関大落研の落語、参加者全員での歌唱指導・・・



3Fではこの会館を利用している各種団体の作品展が開かれ、日常、会館がどの様に利用されているかがうかがい知れます。

天気予報では雨となっていましたが、午後3時の閉会近くまでなんとかもち、後片づけが始る頃からぽつぽつ。日頃の行いの良い人がいたのかも?


老大まつり

2006-11-18 | 楽しい
老大まつりが美楽流(ミラクル)ひろば2006と銘打って開催(19日迄)されています。一昨年お世話になったことで同窓意識からの懐かしさで行ってきました。



模擬店では豚汁、ぜんざい、寿司、弁当等を販売。呼び込みもあり、雰囲気で思わず”かやくご飯”と豚汁を買い込み、それほど空腹でもないのに早昼飯を食べてしまいました。


 各種の展示を見て回りましたが、玄人はだしの作品も見受けられました。文化祭独特の楽しさが伝わってきます。


  大広間の演芸会場ではコーラス、舞踊、落語等のプログラムの中に面白いものが・・・
あいうえお体操との演目で、体全体を使ってあ~お迄大声で発声するものです。さすが?老大の文化祭です。


毎年、一番人気はチンドンです。生来の性格なのか、はたまた人間は化粧でこうも変われるものなのか?賑やかしに効果的なのは否定できません。

行き交う人々の晴れやかで嬉しそうな顔の影響で、私もにこやかな顔になって帰ってきました。
今年も大盛況裏に無事終りそうで御同慶の至りです。















 

世代間交流(11月)

2006-11-16 | 楽しい
服喪中につき勝手ながらテンプレートを変更します。

前回は悲しい話をブログにアップして申し訳ありませんでした。こんな話をブログに?のご批判もあるかと思いますが、他所の地に住む家族や親戚に知らせたかったので記事にしました。慰め、励ましのコメントを頂いた方には申し訳ありませんが、私なりに目的を達したので記事をボツにさせてもらいます。


9月から始った交流会も3回目を迎え、今回も参加。
孫が日頃お世話になっていることへの感謝と、孫可愛さの為皆勤です。



年齢別に出来るようになったことをお年寄り(私も入ってます)の前で披露してくれましたが、性格によるものなのか恥ずかしがってしない子や、逆に興奮状態になる子もいます。








毎回異なったボランティアが来られ趣味や特技を披露され、会場は和やかな雰囲気につつまれます。その後年長の子供さん達と一緒になって、切った野菜ー大根・人参・蓮根・ごぼう・ピーマン等ーでスタンプ遊びをしました。私の作品
プログラム通りの進行で正午になり楽しみのお昼御飯を頂きました。


普通食を食べられない子供達以外は、この様な手作りの食事を出して頂いています。園長先生の”この年代から本物の味を覚える”のが大事との考えからだそうです。
飽食の時代に育つ子供達も、食べるものが満足になかった時代に育った私たちも違った意味でたいへんです。
余談ですが新米の御飯が美味しく、御代わりをしました。







月例井戸端会議

2006-11-06 | 楽しい
今月の会議にはゲストに来て頂きそば打ちを見物後皆で賞味させてもらいました。


野菜づくしの前菜も出していただき一同感激でした。念の為、後ろの空き缶は写真の小道具に置いたものです。
自分の分は持ち寄って参加するのが原則です。
この日はそばを、それも手打ちの十割そばを頂けるので参加者も多かったみたい。


実演が始り、周りを取り囲んでうるさいこと。早く食べたいので殺気立っています。一口食べてみると、からい目の出汁で頂く意味が解りました。とにかく後口が甘いのです。話を聞いてみると今の季節が一番美味しいそうです。
そば湯で焼酎を割り頂くとお酒もすすみます。最近歳とともに”口が卑しく”なってきたみたい。
帰り道は久しぶりにフラついていい気持ちでした。

千里山草花の会

2006-10-26 | 楽しい
場所は同じく平和市の催された第一噴水ですが、今回の話題は花壇の草花の植え替えです。前日は雨でしたが、この日は晴れ渡り、絶好の植え替え日???
パンジー苗とチューリップ球根が用意され












先週耕しておいた花壇に肥料等を撒き、苗と球根を植えつけました








前回の植え替え時も記事にしましたが、第一噴水周辺は矢張り千里山の顔であることに皆さんも異論はないと思うので、敢えて同じような記事をアップしました。春までは噴水近くを通る度、自分の植えた苗の状態を覗いて通る毎日になりそうです。
自分の住むまちに愛着を持てるよう、少しでもお手伝い出来る事があれば、お声を掛けてください。

ルア・フェリス(千里山平和市)

2006-10-24 | 楽しい
10月22日に千里山で、ペイフォワード倶楽部主催のルア・フェリス(幸せの街路ーポルトガル語)平和市がありました。ペイフォワード倶楽部がドイツ平和村の為の募金活動と、千里山の活性化?(要するに賑やかで、楽しいまちにしよう)をめざし企画し、それを各種団体が後援しました。
私所属の”まちづくり協議会”も後援という形で協力しました。


関西大学の漢舞というグループの”ソーラン”をオープニングに11時から16時まで一帯でミニコンサート・幼稚園児の絵の展示・フリーマーケット・写真展・似顔絵・軽食の店・パネル展示・・・・・等盛り沢山のイベントでした。


   遠路はるばる名古屋から出演されたハワイアンのグループ




   千里山ではお馴染の地元の紙芝居のグループ


   最後に漢舞の踊りの時は、他の出演者や飛び入りの老若男女も参加して盛り上がりました。  (後ろに見えるパネル展示が私達のものです)
残念ながら第一噴水のステージの写真しか撮っていなかったので、他所の賑わいをお伝えできませんが、ブログ仲間(1)(2)の記事を見てください。

南堀江界隈

2006-10-17 | 楽しい
 先日家内と船場方面での買い物を済ませ、ダイニングセットを買うのに南堀江に寄りました。ご存知のように以前は立花通と呼ばれ家具屋さんが軒を連ねていたのですが、街の名前が変わってからは瀟洒なカフェ・ブティック・インテリアショップ等を中心にした街づくりが展開されて、家具屋さんは少数派になっていました。幸い以前(20年前)お世話になった店は立派に商売を続けられていました。何軒かの知った店を覗きましたが,目当てのカジュアルな品揃えの店でなかったので。最終的には初めての店で買いました。


 この写真を見て、アレ!これどこかで見たような椅子!
そうですこのブログのテンプレートの”ありんこチェアー”のコピーならぬパクリなのでしょう。価格が安かった(ベトナム製)わりにスッキリしてるし、一番気に入ったのは重ね置き出来る事です。エキストラのセットとして使う積りなので収納場所を余りとらないのが有難いところです。この椅子には後日改めて出番があると思います。

 さて、家具の話はさておき、南堀江は雑然としたアメ村などと違い、今大阪ではオシャレ度No.1の界隈と言われるだけあって覗いてみると楽しい店が多く見受けられました。日を改めてウインドーショッピング、カフェで一休み、食事などブラブラしに行く積りです。


世代間交流

2006-10-13 | 楽しい
 孫がお世話になっている保育園で、世代間交流という催しが9月~12月まで月に一回行なわれています。保育園での日頃の園児の様子をお祖父さん、お祖母さん、園近くのお年寄りに見てもらうと同時に、一緒になって遊ぼうというものです。
最近は核家族が多く年寄りと一緒に生活することに慣れていない園児のため行なわれているようです。前月に続き参加してきました。


  リコーダー・グループの出演を初めに




  園児による色々のパフォーマンスが次々と続き(これは太鼓に合わせての天狗踊り)



 大人たちと園児の共同で”プレイ・バルーンで遊びました。私にとっては初めての体験?でしたが、全員が大ハシャギ。紐なしのパラシュートを皆で端っこを持って上下させると、パラシュート内部の気圧の関係で大きく膨れたり、しぼんだり。その都度皆が中に入って楽しみました。



   最後はなんとお昼御飯も!毎回の温かいおもてなしに感謝して帰宅。

旧西尾邸

2006-10-01 | 楽しい
 奇しくも私も記事にしようと思っていた矢先に、いけぶちさんに先をこされました、二番煎じで申し訳ありません。


 先日、私達”楽がき”の写生会(10月はじめ)の下見に一人でぶらりと行ってきました。以前にも一度見学した時の案内人の方が居られ、庭の柿採りをお手伝いして数個頂いたり・・・見学者もチラホラでゆっくり出来る穴場的な存在(大袈裟?)です。勝手が分かっているので案内をお断りしてウロウロ。まるきり子供達と同じ行動をした自分が可笑しかったのですが


 このソファーで何時の間にか昼寝をしていました。どれ位の時間だったのかは判りませんが,その間起こされることも無くリフレッシュ出来ました。付近一帯は表通りの車の喧騒もなく時間がゆっくり流れています。わが身を省みて、この空気が今の自分にはピッタリで、居心地の良さを感じた日でした。

まだ見学されたことのない方にはお薦めの場所ではないかな?
興味のある方はコチラを参照下さい。

老大同窓会

2006-09-08 | 楽しい
老大には同窓会があります。といっても老大とはいったい何ぞや?と思われる方が多いと思いますので、極、簡単に紹介をします。
老人大学の略ですが,大抵の人は名前が悪いなーといわれます。60歳以上の大阪府民であれば入学できますが、入学希望者が多いので抽選で当たれば入学となります。色々な科目(8~9)があり専攻科目は申し込み時に決めなければなりません。一年間楽しい学生生活を過ごすわけですが、夏休みや冬休みがあるので、実質8~9ヵ月の通学(週一回)ですが、放課後のクラブ活動もあり、気持ちは高校生に帰ったよう。
卒業後も各地区で同窓会の支部があって、私は吹田支部に属しています。
支部は何区かに分かれていて、我が区の小集会(年に4回)がちさと図書館でありました。
前置きが長くなりましたが、本日は我が区の小集会を兼ねて吹田市立博物館の学芸員の滝沢さんの出前講座『仏像の見方』があり受講しました。


一時間では講師さんもご苦労されたと思いますが、要領よい説明で、不信心な私でも神社・仏閣を訪れた時は、仏像をしばし観察?してみようと思わせられました。

これは阿弥陀如来坐像図で各部の名称を説明してある



仏像とは仏の御霊の入れ物である、おおまかには四つの階層(身分)がある事、階層によってヘアースタイル、衣、装身具、台座等が異なる事・・・と細部にわたっての説明を受け、初めて耳にすることばかりで、時間を忘れ聞き入りました。





歳を重ね、若い時には見向きもしなかった事が最近気になりだしました。

追記:老人大学は開設以来28~9年になりますが、大阪府の財政事情で現在存続の危機にさらされています。これから益々老人が増えるというのに、他から予算を回してでも続けてほしいと思うのは私だけではないはずです。

消防フェアー

2006-09-03 | 楽しい
万博公園での消防フェアーに行ってきました。風があって少しは涼しくなっては来たけれど、日中はヤッパリ暑かった。知人がわが町の消防団長さんで、こんな行事があることを教えてもらっていたので、初めて見に行ってきたわけです。


会場のお祭り広場に近づくと、赤い車の行列です。
なかにはこんな可愛いやつも。幟には千早赤阪村の名が誇らしげに書いてありました。軽自動車の消防車ですが、いかにも村とのマッチングが絶妙な気がして微笑ましく、頼もしく感じました。
長々と続く分列行進や祝辞に退屈して会場を回ってみると、滅多に見ることのない一団が観覧席に



男性の法被姿も今時珍しいのに、女性のグループです。もろ肌脱ぎになれば立派なモンモンちゃんが現われるのではないかと思わず想像してしまった自分に苦笑。


このあと消防操法訓練大会=解説:4人一組でスタート。巻いたホースを延ばし放水するまでの時間を競う=が繰り広げられた。
大会ではこの競技がメインだと判明





アトラクションで可愛い鼓笛隊も出演。思わず孫を連想して今度は自分の爺バカぶりに苦笑。それにしても暑かった!