六甲山へ登りました。コースは芦屋川からロックガーデン中央尾根、風吹岩、雨ケ峠、最高峰、
雨ケ峠、風吹岩、蛙岩、会下山遺跡(えげのやまいせき)、芦屋川です。約6、5時間の行程です。
今日は晴天で絶好の登山日和でした。冷たい風が吹いていましたが、日和のおかげで
寒く感じる事もなく、汗もあまりかかずに快適に登れました。
人気コースなので、今日も大勢のハイカーに出会いました。
中高年から若者まで。登山ブームは健在のようです。
今日新しいコースを教えてもらいました。
風吹岩から蛙岩、会下山遺跡、芦屋川のコースです。
20年も六甲山に通っているのに遺跡があるなんて知りませんでした。
会下山遺跡は弥生時代中期から後期の高地性集落遺跡で、国の史跡に指定されています。
今日の六甲山の紅葉の様子です。赤く色付いた葉はすでに落ちている物が多く、黄葉するカエデが多く残っていました。
頂上近くに雪が残っていました。何日前に降ったのでしょう。 巨大な蛙岩です。岩をぐるっと回ってみましたが、これが蛙?と感じました。
遺跡の中に「高床倉庫」が復元されていました。遺跡「祭祀場跡」から芦屋方面がよく望めました。海をはさんで南港方面も見えます。