山写真会で中山から大峰山を縦走しました。
中山寺からスタートして、今回は足洗コースを歩きました。足洗川に沿って登る少しハードなコースです。何度もごつごつした岩場を渡渉しながらの登りは緊張しますが楽しいです。その後「天宮塚」で眺望を楽しんで、中山最高峰へ。中山最高峰から大峰山に縦走するハイカーは少ないです。殆ど貸し切り状態の歩きです。そんな中、堀江裕央さんと出会て初対面ですが、彼の活動の様子や写真を見せていただいて楽しかったです。
少し期待していた桜の園の紅葉はまだまだでしたが、変化のある、縦走を楽しめた山行でした。
コース 中山寺~足洗コース~天宮塚~中山最高峰(478.2m)~近畿自然歩道~大峰山登山口~大峰山(552.4m)~桜の園~JR武田尾駅 タイム 6時間40分(休憩含む)歩行距離 10.8m 累積標高差 ↗1028m ↘954m
☝ 中山寺山門です。
☝ 中山寺境内に「皇帝ダリア」が咲いていました。青空に向かって高く伸びています。
今回は表参道を歩かずに、足洗コースを歩きました。何十年ぶりに歩いたコースです。道が荒れていたり様子が変わっていて、少し道迷いもしました。出会ったハイカーに確かめながら歩きました。中山登山コースで谷歩きは新鮮で、渡渉などを楽しみながら登りました。そして川から離れて最後の急登を登り尾根道を歩くと程なく見晴らしのいい「天宮塚」に着きました。
☝ 中山で一番見晴らしの良い「雨宮塚」からの眺めです。
☝ 中山最高峰(478.2m)です。
☝ 大峰山に登る途中、鉄塔があります。そこからの眺めです。三角に尖った山が見えました。「有馬富士」だそうです。
☝ いろいろなハイカーと出会い、少しの会話をするのは楽しいです。左写真の方は「堀口裕央さん」で有名な山岳写真家だそうです。エベレスト登頂のためにリュックに石を詰めて急なコースを何度も往復されているとか。気さくな方でした。
桜の園で少し期待していた紅葉は、少し早すぎたようです。