チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

京都一周トレイル 浄土寺橋からケーブル比叡駅

2020年08月26日 11時25分49秒 | 山歩き

   猛暑が続く中 昨日は18ハイキング部の例会でした。参加者は少ないのでは?と思いましたが、私を含めて5名が集合しました。みなさん強者です。
 熱中症になると大変なので、水分補給はこまめに、休憩もこまめに取りながら歩きました。汗の量が半端なく、みんなお風呂上がりの様な状態でした。
 京都の山は他にない独特の雰囲気があります。歴史を感じる旧跡が所々にあり 古都の魅力を楽しみながら歩けるのです。でも京都の夏は山の中でも暑かったです。

 コース 出町柳駅~浄土寺橋~北白川仕伏町~大山祇神社・地龍大明神~白幽子旧跡~瓜生山~石鳥居~水飲対陣跡~ケーブル比叡駅  距離 10km 時間6時間27分(休憩含む)

 

浄土寺橋から張り切ってスタートです。住宅街を抜けて山道(北白川史跡と自然の道)に入った時はホッとしました。木陰はありがたいです。

静かに佇む大山祇神社・地龍大明神です。とても涼しく別世界です。

白幽子(はくゆうし)旧跡です。白幽子という仙人が住んでいたという岩窟です。白隠禅師がここで病を治癒されたとか。途中に三十六童子が祀られていました。

汗をかきかき登っていて眺望のいい所は絶好の休憩場所です。

このポーズは?「楽しくてすみません😅」暑くてしんどいけど楽しいのです。

崩れかけた丸太橋を慎重に渡ります。その後は細い急な道です。

ゴールのケーブル比叡駅前広場です。酷暑の中 本当によく頑張りました。