続・切腹ごっこ

~当ブログは更新を終了しました~

桜と学ランと生首

2007-03-20 | ★男の切腹+グロ

 今度縛ってる絵を描く時は縛り方をちょっとぐらい調べてからにしよう。右手もちょっと大きいか‥w 学ランも丈がちょっと短いかも。短ランじゃなくてあくまでも標準学生服を描いたつもりなんだけど。
 卒業式っていう設定にしようかと思ったけど、卒業式の時期に桜は咲かないよね^^;まして散ることはない。暖冬で例年よりも開花が早いって言われてる今年でも卒業式には間に合わなかったし。コンピューターの計算ミスで出た開花予想日なら間に合ったのかな‥?
 入学式で斬首ってのも景気づけでいいかも。超難関進学校に入学したその日に斬首。選ばれるのは超名誉なことで新入生の中からくじ引きで決められる。みんなの羨望の眼差しを浴びながら斬首。―あ、でもそしたら縛る必要ないな。っていうか
卒業斬首式のパクリみたい^^;

pixivのページへ

 上記を考えてて思い出したこと。NHKの時代劇で「人情とどけます・江戸娘飛脚」っていうのがあった。それに出てくる武士が「出陣首役」という役を仰せつかっていた。合戦の前に景気づけみたいな意味で斬首される役目、だったような気がする。結局その役目は形式的なもので、武士は斬首されることはないんだけど。しかし景気づけのために死ぬって、どういうこと??と現代の感覚からすると思ってしまう。まぁそういうとこが萌え処なんだけど。
 そういえば、大河か何かの合戦シーンでこんなのもあった。合戦が始まる前浅い川を挟んで両軍が対峙している時、両軍から一騎ずつ騎馬武者が出てきて川の中でまず名乗りを上げる。で一対一で斬り結び、勝った方が雄叫びを上げる。そいつ目掛けて負けた騎馬武者の方の軍から矢が一斉に放たれ、勝った方も討ち死に。それを合図に両軍突撃。これこそホントに景気づけみたいな感じ。これ見てテンション上げるんだろうな。

★今回の記事、GJ!と思った人は↓↓をクリックして下さいな。
 
20代・8位    イラスト・20位

斬首の光景
ジュリア・クリステヴァ,塚本 昌則
みすず書房
このアイテムの詳細を見る
卒業式―祝辞 (ガッシュ文庫)
高久 尚子
海王社