前回はショックにまかせてよく分からないことを書いてしまった。なんとなく気持ちは落ち着いてきたけど、3月場所が始まるとまた寂しさがぶり返すかもしれない。
ここ1週間ぐらい暇があればドラクエⅥ(DSのリメイク版)やってるような感じだ。今、伝説の武器・防具を4つとも集め終わったところ。Ⅵは14年ぐらい前にスーファミでやって以来だから、BGM聞くだけで懐かしさがこみ上げてきた。ダンジョンの謎解きの内容をいまだに覚えてたりして自分でも吃驚した。
今まで出したことがない過去絵が見つかったので上げておく。いつ頃描いたのか思いだせない。なんとなく白人ぽい。ときどき自分でも忘れてたような下描きが見つかることがある。
“コ”の字を時計回りに90度回転させた形に腹を切っている。こう切るとハラワタが出やすいんじゃないだろうか。
※pixivのページへ
通常の一文字腹でも、“」”の字を時計回りに90度回転させたような切り方、つまり横に切って最後に上方向に切り上げる形に切るという記述はよくある。最近の大河ドラマや時代劇等でのシーンでは、最後の切り上げ部分まで再現しているような演技はない。顔しか見せない映し方がほとんどで、横一文字に切り割いている雰囲気(効果音とか時間的な余裕や顔の表情)があれば今は良い方だ。
そういえばしばらく前に紹介した、海外で製作された歴史番組の中にあった若いサムライ(徳川家康の長男・信康)の切腹シーンでは最後の切り上げをやっているらしき雰囲気が出てたような気がする。再現ドラマシーンを作る際に、少しでも本物の切腹に近づけようと研究した成果だろうか。残念ながら動画は削除されてしまっているが。
![]() |
ドラゴンクエストVI 幻の大地 スクウェア・エニックス このアイテムの詳細を見る |
![]() |
反逆児 [DVD] TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) このアイテムの詳細を見る |