大河ドラマの人気が高まると、舞台になった地方に観光客が増えて経済的に潤うということがあるらしい。そのため各地方で、地元出身の歴史上の人物を主人公にした大河ドラマを企画する動きがあるんだそうな。ウチの地元近辺だと「黒田官兵衛を大河に!」運動があるらしいけど、他の地方だとどんな人物の名が上がってるんだろう。
今年が「江」で、来年が「平清盛」。再来年は誰になるんだろう?大河は今年で50作になるので、すでに2回主人公に選ばれた人物も数人いる。来年の平清盛も2回目だし、坂本龍馬とか、源義経、豊臣秀吉も。忠臣蔵の大石内蔵助なんか3回主人公になってる。
やっぱりマイナーな人だと視聴率が見込めないんだろうか?マイナーと言えば、大河ドラマが放送されたことで一気にメジャーになった(と思われる)人物もいる。最近では篤姫とか、直江兼継とか。自分自身、直江兼継は“直江状”と“愛の兜”でかろうじて知ってたけど、篤姫は知らなかった。いや、幕末に薩摩藩から徳川家に輿入れした姫がいた、っていうのはドラマ「大奥」を見て知ってた。今思えば、第一シリーズで菅野美穂が演じてた役が篤姫だったんだろう。
そういえば二宮和也と柴咲コウの「大奥」見なきゃ。もうレンタルしてるかな。
白虎隊が大河になる可能性は低いかな~ 自刃隊士20人の幼い頃から、藩校日新館時代を経てクライマックスの会津戦争まで1年かけて描けば、少年たちに感情移入し過ぎて切腹・自刃シーンは見れないかも…(ウソ、ガン見します。フルハイビジョン録画するし)。自刃シーンの放送回はまるまる自刃シーンだけに充てて、その次の最終回は鶴ヶ城の明け渡し~唯一蘇生した飯沼貞吉の晩年まで。
白虎隊だけで1年は無理があるか。日テレ版白虎隊も前半はほとんど白虎隊士が出てこなかったし。松平容保が京都守護職に任ぜられるところから始まって、戊辰戦争全体をドラマにすれば50話持つかもしれないけど。
もし高視聴率取れれば自刃隊士20名の名前を全員言える歴女とかが現れるかも。自分は恥ずかしながら全員の名前を暗唱することはできない。
近隣諸国にあまり睨まれない文化系の偉人を出すような気がしますよ。福沢諭吉あたりとか。
龍馬伝や坂の上の雲を見てて思ったんですが、やっぱり現代に近い時代の物語の方が興味が沸きますね。日本と海外との関係とか。世界の近現代史勉強し直したいです。
現在NHK総合で日中合作の「蒼穹の昴」っていうドラマを放送してますが、ちょうど坂の上の雲の時代と重なってるので、同時代の清王朝の様子が見られて面白いです。
福沢諭吉、リアルに有りそうですね。明治の文化人や政治家との関わりを描いたら、ちょっと渋めだけど面白くなりそう。
江戸時代や室町時代なんかもあんまり舞台として扱われないですね。やっぱり戦乱シーンがあった方がいいんでしょうかね。切腹シーンが望めるのはやっぱり不安定な時代なんだろうけど。