摶飯 で昼を済ます。
セン、タン
まる(い)、まる(める)、もっぱ(ら)
摶
【解字】形声。扌(手)+專。音符の專(セン)は、糸を糸巻きにまきつけるの意味。手を付し、まるめるの意味を表す。
- まるめる。また、まるい。
- むすぶ。かたまる。
- あつまる。
- うつ。
- もっぱら。
- ほしいままにする。
たんぱん(飯をまるめる⇒握り飯)

白川先生の字統によると、
声符は專セン(専)。専に團タン(団)の声がある。専は橐フクロの中にものを入れ、これを外から撃ちたたいて砕き、団めることをいう字である。
【摶飯】飯をまるめる。[礼記、典礼上]飯を共にするときは、手を澤タクする(こする)毌ナカれ、飯を摶マルめること毌れ、放飯すること毌れ、流歠リュウセツすること毌れ。
どうやら出典は、行儀作法に関することが書いてある「礼記ライキ」から。
「摶飯」は、人前ではお行儀悪い作法でやってはいけない事のようです。
では、握り飯は人の目の触れるところでは握っていなかったのか(笑)。
まあ当然、茶碗に盛ったご飯を箸(手)でまるめることの意味であろうが。
当時の中国に”にぎりめし”があったかどうかはしらん。
その他にも、
タン
摶沙 タンサ
砂をまるめて団子にすること。少しも団結力ないたとえ。
摶埴 タンショク
陶器作り。
摶治 タンチ
瓦作り。
摶摶 タンタン
うち堅めたもの。
摶謎 タンメイ
なぞかけ。
摶食 タンジキ
指でまるめて食べる。仏者の法。
摶力 タンリョク
???力をあつめる???
セン
摶一 センイツ
もっぱら。一事にはげみ他をかえりみないこと。
摶心 センシン
心をもっぱらにする。一意摶(専)心。
摶沙の譬喩は個人的には好き。
摶 によく似た字で 搏 がある。
小さいフォントだとほとんど見分けつきません。
そう、崇 と 祟 のように・・・・。
摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶搏摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶摶
崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇祟崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇
ウォーリーを・・・・。。
・
・
・
・
・
・
話、戻します。
搏ハク 音符の甫+寸(フ)=(ハク)は、斧に通じ、おのやつちで「うつ」の意味。手を付し、うつの意味を表す。
同じく一級配当。
四字熟語で「竜攘虎搏」は、よく出題されているようです。
そういえば、常用の 博 さんもそっくりさんなんですねえ~。(←しつこいっ!)