よく雨が降った週末でした。
首都圏の水がめである、利根川水系ダム8つとも軒並み80%を超え、90%近くの貯水量になっているらしい。
さて、昨日は、いよいよ始まるグロースセミナーの、チームグランディングミーティング。
1990年の夏にスタートして、今年で25回目。
四半世紀、です。
よく、ここまでやってきたものだと、グロースを支え続けてきてくれた仲間たちに感謝の気もちでいっぱいです。
しかし今回のチームは、人数がいつもの半分。
驚くほどに、スタッフは集まらなかった。
理由は、、、、、特によくわからない???
いつもは参加する子どもたちの人数と同じぐらいのスタッフがいるのだけれども、なぜか集まらなかった。
それでも、少数精鋭と言えるほどに、今回のチームはフレッシュで、勢いがある。
昨日は、いろいろな実習もやったのだけれども、すべて一発でクリア。
こんなこと今までになかったかもしれない。
参加する子どもたちは、例年通り、続々と集まってきている。
夏は、子ども未来研究所の代名詞と言ってもいいイベントが目白押し。
この北海道グロースセミナーをはじめ、岡山県で実施される関西グロース。
埼玉県の風布川(ふっぷがわ)で行われる、アドベンチャーキッズ。
(これは早々に定員になってしまった)
そして、子ども未来研究所では、シンガポールプロジェクトも進んでいて、今年の夏は、大忙し。
あとは、自分のカラダの準備だけ。
どこまでガンバってもらえるか、60歳のカラダの準備中、です。

チームキャプテンはCHINA。見事なスタートを切りました。
首都圏の水がめである、利根川水系ダム8つとも軒並み80%を超え、90%近くの貯水量になっているらしい。
さて、昨日は、いよいよ始まるグロースセミナーの、チームグランディングミーティング。
1990年の夏にスタートして、今年で25回目。
四半世紀、です。
よく、ここまでやってきたものだと、グロースを支え続けてきてくれた仲間たちに感謝の気もちでいっぱいです。
しかし今回のチームは、人数がいつもの半分。
驚くほどに、スタッフは集まらなかった。
理由は、、、、、特によくわからない???
いつもは参加する子どもたちの人数と同じぐらいのスタッフがいるのだけれども、なぜか集まらなかった。
それでも、少数精鋭と言えるほどに、今回のチームはフレッシュで、勢いがある。
昨日は、いろいろな実習もやったのだけれども、すべて一発でクリア。
こんなこと今までになかったかもしれない。
参加する子どもたちは、例年通り、続々と集まってきている。
夏は、子ども未来研究所の代名詞と言ってもいいイベントが目白押し。
この北海道グロースセミナーをはじめ、岡山県で実施される関西グロース。
埼玉県の風布川(ふっぷがわ)で行われる、アドベンチャーキッズ。
(これは早々に定員になってしまった)
そして、子ども未来研究所では、シンガポールプロジェクトも進んでいて、今年の夏は、大忙し。
あとは、自分のカラダの準備だけ。
どこまでガンバってもらえるか、60歳のカラダの準備中、です。

チームキャプテンはCHINA。見事なスタートを切りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます