北海道グロースに戻ってまいりました。
2日目の朝です。
高原の朝は、雨か霧。
でも、今年の様子は少し違う。
朝から晴れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2e/bcbf53f49f1e6eb43fee60a67b33de97.jpg)
5日間を通じて暑かった今回のグロースの朝。
ひんやりとした朝は、一度もなかった。
子どもたちはテントで眠った。
今朝は5時起床。
慣れないテントで、眠れない子どももいるし、爆睡する子どももいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5e/570236a28ed5ba782911cde0bd0c3d84.jpg)
宿舎で寝かせたKOTは、と言うと、、、、、
すっかり元気です。
やはり、「体調」ではなくて、「心が体調」に影響を与えたようで、ともあれよかった。
さて、5時前に、もうすでにテントの外に出ている子供がいる。
テントの中から笑い声が聞こえたり、もうほとんど起きている様子。
「1時半から、ずっと起きてたんだよ」
そんな奴までいる。
今日の一日が長くて、おまけにハードなのに、、、、。
さて、テントを撤収し、ロッジヌプカ前の広場に集合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/27/c068d4daf9fe0eac8a69e58df7c358ae.jpg)
いよいよ本格的な実習が始まります。
「今朝は、山に登ろうと思う。標高は1200メートルほど。ただ道のりは、クマザサの道、岩場、そして急斜面がある。おまけに最近は、ちょくちょくクマが山道にいるらしい。」
こんな状況を話したうえで、子どもたちにこの山に登るのかどうかを決めてもらう。
高学年と中学生ばかりの今回、あっという間に全員が
「のぼるー!」
そうと決まれば、まずは「アサメシ、、、、づくり」
2日目の朝食は山頂で、と決めている。
子どもたちは、自分で食べる分のおにぎりを作ります。
子どものつくるおにぎりはおもしろい。
工夫を凝らしとものもあれば、おにぎりと言えない状態になるものもある。
当然、手のひらはこういうことに。。。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ef/03792dbf3457f724759db1ce23cf5d85.jpg)
準備ができたら、いよいよ登山口へ移動です。
7時登山開始を目指しているこの二日目。
予定通りにいかないことが常なのに、なんと今年はジャストオンタイム。
グループごとに出発です。
2日目の朝です。
高原の朝は、雨か霧。
でも、今年の様子は少し違う。
朝から晴れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2e/bcbf53f49f1e6eb43fee60a67b33de97.jpg)
5日間を通じて暑かった今回のグロースの朝。
ひんやりとした朝は、一度もなかった。
子どもたちはテントで眠った。
今朝は5時起床。
慣れないテントで、眠れない子どももいるし、爆睡する子どももいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5e/570236a28ed5ba782911cde0bd0c3d84.jpg)
宿舎で寝かせたKOTは、と言うと、、、、、
すっかり元気です。
やはり、「体調」ではなくて、「心が体調」に影響を与えたようで、ともあれよかった。
さて、5時前に、もうすでにテントの外に出ている子供がいる。
テントの中から笑い声が聞こえたり、もうほとんど起きている様子。
「1時半から、ずっと起きてたんだよ」
そんな奴までいる。
今日の一日が長くて、おまけにハードなのに、、、、。
さて、テントを撤収し、ロッジヌプカ前の広場に集合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/27/c068d4daf9fe0eac8a69e58df7c358ae.jpg)
いよいよ本格的な実習が始まります。
「今朝は、山に登ろうと思う。標高は1200メートルほど。ただ道のりは、クマザサの道、岩場、そして急斜面がある。おまけに最近は、ちょくちょくクマが山道にいるらしい。」
こんな状況を話したうえで、子どもたちにこの山に登るのかどうかを決めてもらう。
高学年と中学生ばかりの今回、あっという間に全員が
「のぼるー!」
そうと決まれば、まずは「アサメシ、、、、づくり」
2日目の朝食は山頂で、と決めている。
子どもたちは、自分で食べる分のおにぎりを作ります。
子どものつくるおにぎりはおもしろい。
工夫を凝らしとものもあれば、おにぎりと言えない状態になるものもある。
当然、手のひらはこういうことに。。。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ef/03792dbf3457f724759db1ce23cf5d85.jpg)
準備ができたら、いよいよ登山口へ移動です。
7時登山開始を目指しているこの二日目。
予定通りにいかないことが常なのに、なんと今年はジャストオンタイム。
グループごとに出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/29/3862b5fb5669c32fd30a7ecf43364f27.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます