ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。
梅雨らしく雨が降ったり止んだりで
少し肌寒い1日でした~
いつも拝見させて頂いている60歳代のブログ(お茶のいっぷく様)に
『60歳過ぎたらやめるべき10の事』が書かれてありましたので
シェアさせて頂きたいと思います。
1,お付き合い、冠婚葬祭を失礼する
2,人間ドッグに行かない
3 ダイエットは頑張らない
4,夫の親への連絡は夫にまかせる
5,子供、孫、親戚と距離をおく
6,子供に財産を残さない
7,固定電話を手放す
8,人と比べて生きない
9,排水溝のふたを外す
10,仏壇を処分する 引用 週刊女性プライム
(番号を付けさせて頂きました)
私はもう70代になっていますが・・・
1は、お付き合いはもうかなり狭くなりました。
冠婚葬祭はその時々の状況に寄って・・・ですね。
2は、70歳までは会社の健康診断があったのですが、
2~3年健康診断してないのでどうしようかな~?と思っていた所です。
人間ドッグにはいきません。行っても健診ぐらい。
3は、ダイエットはしていませんが、食生活は気を付けて食べ過ぎないように、また塩分や糖質を控え、たんぱく質を摂るように気を付けています。
4は、その通り。夫に任せています。
5は、ほどほどの距離ですね。
孫も大きくなるとだんだん顔を見る機会も少なくなって寂しい気がします。
6は、財産なんてありませんから。
7は、固定電話、70歳になる前に手放しました。
8は、人と比べないように・・・と思っています。
9は、よくわかりません。
10は、仏壇はありません。
という事で、これからまだ気にするのは
1のお付き合い関係
5の家族間の距離の取り方
8の人と比べない
その3つでしょうか・・・
70代の私ですが、とても参考になりました。
『お茶のいっぷく様』ありがとうございました。