ま~ちゃんちにようこそ~♪

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

今日のシャラリラ♪

2008年05月19日 | Weblog
今日は仕事が忙しく、というか、人がいないので定時に終わらず、家に帰って来たのは2時過ぎ。

遅いお昼ご飯を食べながらいつものように、「シャラリラ歌謡曲」を付けたら、なんと・・・あの有名な「ジェロ」さんがゲストで栃木放送に来ているようです~

あ~~スタジオ見学に行きたかったなぁ~~^^;

2時半頃から、りゅう様とジェロさんとお話し

26歳で演歌大好きなアメリカ人

ジェロさん、歌はもちろん日本語もすごく上手だし、質問にもテキパキと答えて、今まで以上に好感度アップでした~

日本に来て、一番困った事は・・・?の質問には、「満員電車」が一番苦手だったそう~

確かに満員電車はイヤですね~~

年末の紅白歌合戦に出場するのが夢なのだそうですが、陰ながら私も応援しま~す


海雪/ジェロ

「海雪」いい歌ですね~
今度、ジェロさんのアルバムが出るそうなので楽しみです



さて、写真は、去年行った青山ユリさんのディナーショーで撮ったものです。
やっと、りゅう様に許可を頂いたので載せました~

りゅう様もユリさんもとってもステキでした~

でも、今日のユリさんは、やはり中国の地震のせいか、いつもより元気がないような・・・

ユリさんの中国公演が本当は5月だったのに、いろいろあって延期になったから、
それはよかったけど、あんなにたくさんの死傷者が出て、複雑な気持ちなんだろうな~~なんて思いながら聴いてました。

そう言えば・・・
リスナーの『たっぷりマヨネーズさん』が、明日、満月の日に「日光なごみ亭 久遠の月」というお店をオープンするようです。

その時、りゅう様は、久遠(くおん)というのは、大学の校歌の中にあった言葉だと言ってました。

という事は・・・早稲田出身

ちなみに、早稲田大学の校歌↓

http://www.waseda.jp/jp/about/almamater.html

ブルブルー

2008年05月14日 | Weblog
雨は午後になって止みましたが、肌寒い日が続いています。
薄着になってしまったので、((´д`)) ぶるぶる・・・さむっ

中国、四川省の地震は、多数の死傷者を出し、被災地では依然として水道や電気などライフラインの復旧が進んでおらず、救援物資も届かない所が多いとの事。

「食べる物がない」と訴える住民の人の声を聞いていると、1日も早い復興を・・・と祈らずにはいられません。

地震は怖いですね~~{{ (>_<) }}ブルブルブル



りゅう様にピッタリのバラの花は、「ブルームーン」だそう~

うす紫色のちょっとセクシーな色のバラ
(写真は、バラ図鑑からお借りしてきました~)

すごいキレイな色ですねぇ~~

りゅう様がお誕生日にもらったブルーローズの花束は、こんな色なのかしら~?
魅惑的で吸い込まれそう~~^^;


人気のブルーローズのブーケ!

いしだあゆみさんが歌ったのは・・・「ブルーライトヨコハマ

ちなみに・・・今日の誕生花は「忘れな草
倍賞千恵子さんの歌で「忘れな草をあなたに」聴きました~


倍賞千恵子 ゴールデン☆ベスト まるで映画のひとこまのように……

倍賞千恵子さんの歌声は好きです

この「忘れな草をあなたに」を作詞したのは、木下龍太郎さん、栃木県出身の作詞家だそうです。いろいろな曲を作詞してますね~~

明日は、久しぶりに太陽が顔を出してくれるかな?
期待しちゃうなぁ~~


楽しかった日でした~♪

2008年05月13日 | Weblog
今日は、リスナーのバリちゃんと初対面~♪

とってもステキな女性でした~(^ー^)v

ランチの後、「シャラリラ」見学に・・・

栃木放送に向かう途中、ちょうど、バリちゃんが大好きな曲という「異邦人」がかかり、聴きながら行きました~


庄野真代/リミニッセンス(CD)

りゅう様は、いつもステキ
お話しできて、とっても嬉しかったぁ~~

夜、今日の録音を聴いたら、私がリクエストした曲『愛のままで』を聴く事ができて、またまた嬉しかったぁ~


愛のままで…/秋元順子

季節が逆戻りしたような肌寒い日でしたが、
今日は楽しくて、心ときめいた1日でした~~


栃木放送の動画

2008年05月12日 | Weblog
栃木放送のHPを見ていたら、中継の動画がありました。

りゅう様が、タイヤキを食べている動画が・・・

しかも~~鯛焼きにヾ( ̄〓 ̄ヾ)ちゅ~~~♪ーしてるしぃぃぃ~

鯛焼きになりたいσ(・・*)アタシ(アホか~)
(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ (自爆)


今日の中継は、鹿沼の秘滝めぐりで、「大滝」

新緑の中で、ザァーーーと流れ落ちる滝。。。素晴らしいね~

ちなみに、動画が見れるCRT栃木放送のHPは、
↓コチラ

http://www.streaming-news.net/crt/pc/



空に星があるように

2008年05月09日 | Weblog
「空に星があるように」荒木一郎が歌ったのは、もう何年前の事でしょう~?

昨日、リクエストでかかって、すごく懐かしかったのです

彼と二人の清くて淡い思い出の曲です。(笑)

彼も私もまだ中学生の頃。
彼は、父親の転勤で、静岡に転校する事に・・・

それから、彼との文通が始まりました。
今のようなメールではありません。
便箋に手紙を書いて、封筒に入れてポストに入れると、2~3日経ってお互いの元に届くのです。

お互い受験勉強の頃でしたので、ラジオを聴いていました。

星に唄おう」という荒木一郎さんの番組がありました。(たぶんニッポン放送だったかな~?)

「空に星があるように」が、そのオープニングの曲だったのです。

彼と、唯一同じ時間を共有している、と感じる時間で、
毎晩、夜の10時(だったかな)になるのを楽しみにしていました。

今、りゅう様に会いたくて、「シャラリラ歌謡曲」を楽しみにしているように・・・ねっ

あの頃は、若かったなぁぁぁ~~(爆)

(T▽T)アハハ!

職場でも、私がりゅう様大好きというのが有名?になってしまって、

早く帰らないと・・・りゅう様に会えないよ。。。

なぁんて言われてしまいました。^^;

残念ながら、金曜日はシャラリラないのよ~~」と言って、
今日は残業して来ましたぁ~!


荒木一郎プライム・ベスト/荒木一郎[CD]

(追記)
「星に唄おう」で検索してみたら、ありました~~

http://www.ringohouse.com/dramafiles/04.sorani.html

10時50分からたったの10分間だったのですね。^^;
記憶があいまいでした。

「荒木一郎の語りと歌は空前の反響を呼び、多くの若者の心をとらえて離さなかった・・・」とあります。

う~~ん、懐かしいな~~
と、思わず書いてしまった青春の1ページでした。(/・ω・\) ハズカシイ♪
コメント (2)

今日の誕生花は藤

2008年05月08日 | Weblog
写真は、足利フラワーパークの「大藤」です。
今年は行けなかったので、去年撮ったものです。^^;

今日の誕生花が「藤」という事なので、UPしました~



今日の「北関ホットライン」では、
明後日(あさって)朝顔」の話題を紹介してくれました。

アーティスト日比野克彦さんのプロジェクトで、
水戸芸術館の周りに、アサガオの苗を植えて、ロープを張り、
アサガオが伸びてくると、芸術館は、アサガオのカーテンに覆われるそうです。

全国各地で行われているそうで、アサガオの栽培や種の送付などで、
人や地域のコミュニケーションを促しているそうです。
ちなみに、だれでもアサガオの苗を植えるイベントに参加できます、との事でした~~

↓「日比野克彦さんプロジェクト」のサイト

http://asatteasagao.blog102.fc2.com/blog-entry-482.html

アサガオが伸びて、芸術館がアサガオのカーテンに覆われる頃、
水戸芸術館に行って見てみたいな~~
ステキだろうな~~なんて思っちゃいました~

りゅう様も言ってたけど、「明後日(あさって)朝顔」というネーミングが
夢があって素晴らしいですね~



小金沢昇司さんの「オモニー 母へ~」という歌を聴きました~

小金沢さんのお母様は、介護5の状態とか・・・
辛いものがあるだろうな~と思います。

私の母は、要介護2ですが、痴呆が進んで来て、会う度に何かしてあげたい・・・という思いに駆られます。
でも、何もできないワタシ、情けないです。


別れの街/オモニ~母へ~

連休明け

2008年05月07日 | Weblog
今日は気温が上がって・・・夏日
26~7度になりそう~~
私的には、これ位の気温がいいなぁ~~

リスナーの人たちのGW中の事、いろいろなメールがありました~

実家に帰って田植えの手伝いをした人や、どこかにお出かけした人などなど。。。

ちなみに、栃木県内で、一番人出が多かったのは、益子の陶器市だったそう~

益子町観光協会のHPはコチラ↓

http://www.mashiko-kankou.org/

私は、特別何もなく、いつも通りの仕事だったので、
何も書く事がなぁ~~い

実家に行って、年老いた母の様子を聞いて、心細くなっただけかな~



水曜日は、「とちぎ歌のディスコグラフィー

今日は、足利出身の作詞家「売野雅勇(うりのまさお)」が仕掛けた中森明菜伝説

いわゆる大和なでしこと言われた女たちのイメージを、中森明菜さんの歌を通して、変えた人なのかもしれない。

中森明菜「少女A」「十戒」


中森明菜 シングルベスト


さすがぁ~~

2008年05月06日 | Weblog
りゅう様はすごいです!!
さすがプロのアナウンサー様です。 尊敬~~

私は、昨夜、「子供の日」という事で、なぜか「日本一長い子供の名前」の小噺を思い出し、ネットで2~3のページを読んで一人で笑ってしまいました。

じゅげむじゅげむ・・・っていう小噺(落語)です。↓

http://www.geocities.co.jp/Hollywood/6684/jugemu.html

http://harmonyatsugi.hp.infoseek.co.jp/kyusoku/jugemu.html

で、今日は休みだったので、その事をメールしたら、
りゅう様、「日本一長い名前」をすらすらすら~~と、読んでしまいました~ 
すごいです

私、ゆっくりなら読めるけど、あんなに早く読めません。

じゅげむじゅげむごこうのすりきれ
かいじゃりすいぎょの
すいぎょうまつうんらいまつふうらいまつ
くうねるところにすむところ
やぶらこうじのやぶこうじ
ぱいぽぱいぽぱいぽのしゅーりんがん
しゅーりんがんのぐーりんだい
ぐーりんだいのぽんぽこぴーのぽんぽこなーの
ちょうきゅうめいのちょうすけ

寿限無、寿限無五劫の擦り切れ
海砂利水魚の
水行末雲来末風来末
食う寝る処に住む処
やぶら小路の藪柑子
パイポパイポ パイポのシューリンガン
シューリンガンのグーリンダイ
グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの
長久命の長助

しか~し、長い名前を考えたものですね~~
では、日本一短い名前は・・・何なんでしょうね~??

と、どうでもいい事を考えている私。^^;

そして、尊敬するりゅう様なのですが、、、

時々、りゅう様は、Hな話をするのです。でも、
それがちっともいやらしくないので不思議です。(爆)

昨日の「ユリと隆一のデュオトーク」では、ユリさんの谷間に舞い上がり・・・
今日は、ある温泉宿での事、
「臨時のペアと一緒の所、同級生に会ってしまった~」だってぇぇぇ~~~

臨時のペア って。。。 

あれまっ 「りゅう様、それはもう時効ですかぁ~~?

と、ツッコミを入れたくなってしまいました~~(爆)



いつも「夕刊シャラリラ」のBGMに流れるのは、
小高和也チーム:ドラムマニアの「Looking for」
ステキな曲ですね~

ドラムマニアのサイト↓ありました。

http://art-mania.net/d-mania/d-mania.html

コメント (2)

5月5日

2008年05月05日 | Weblog
今日は、こどもの日

いつものように仕事から帰って、「シャラリラ」を聴いていたら、
今日は、間々田で、「蛇祭り」というのが行われていたようです。
(里実ちゃんのレポート)

「蛇祭り」、始めて知りました~^^;
もちろん見た事ありません。

ラジオ(栃木放送)って、いいですね~~地元の事がわかって・・・

ちなみに、「蛇祭り」というのは・・・

田植えを前に、好天候を神仏に願い、悪病を追い払う行事で、
子供を中心にした、八幡宮のお祭りだそうです。
瓢箪池の水をたらふく飲んで、
「八大龍王」の幟を先頭に、子供たちは蛇体を担ぎ、「ジャガマイタ、ジャガマイタ、四月八日のジャガマイタ」と叫びながら町内を練り歩くのだそうです。

長さが、15m~20mもあるそうで、頭の竜の部分は、かなり重いので、子供たちはしっぽの方を担ぐとの事でした~

↓蛇祭りについてのサイト

http://www005.upp.so-net.ne.jp/mai/oyama-city/hyakei/mamada/image003.htm



岩崎宏美さんの「始まりの詩(うた)~あなたへ~」を聴きました~
大江千里さん:作詞、作曲で、すごくいい歌


岩崎宏美/始まりの詩、あなたへ(CD)



「シャラリラ歌謡曲」のHPは↓コチラ
キラキラ輝いている、りゅう様こと阿久津隆一さんに会えます

http://www.crt-radio.co.jp/bangumi/shara/


曜日の感覚がぁ~~(><)

2008年05月04日 | Weblog
ゴールデンウィーク真っ只中
皆さんはどのように過ごされているのでしょうか~?

今日、私はいつものように仕事でしたぁ~^^;

お客さんに、『アレッ?今日は日曜日ですよね~~』と言われ、
「ハイ、そうです。」と言いながら・・・

あ~~明日は、シャラリラがあるんだわ~~
なんて思ってしまったワタシ

お休みがカレンダー通りではなく不定期なので、
よく曜日がわからなくなってしまいます。

金、土、日曜とりゅう様の声が聴けないので、
録音してある「シャラリラ歌謡曲」を聴いているので、

あらら~~余計に曜日がわからなくなります。(爆)



土曜日は、娘と孫が遊びに来たので、
みんなでラーメンスタンプラリーのお店に食べに行きました

初めてのお店だったので、美味しいかなぁ~?とちょっと心配だったのですが、
まあまあだったかな。



ニューアルバム、遊吟(ゆうぎん)のチェックメイト


●遊吟“チェックメイト”CD(2008/4/30)

「渚ようこ」さんのコーナーでは、
「ビューティフル・ヨコハマ」と「二日酔い」


YOKO ELEGANCE~渚ようこの華麗なる世界~


HEY YOU!~渚ようこ~