ま~ちゃんちにようこそ~♪

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

もう迷わない・・・(パート更新)

2019年08月03日 | 日記

半年ごとのパート更新。

次回9月の更新に向けて、順次店長との面接がありました。

メディアでは、パートの平均時給900円とか東京、神奈川では1000円とか、いろいろ報道されていますが、私の時給は1000円には程遠い・・・

今回少しアップするようで、その件で、社会保険をどうするか?

の件での面接でした。

 

国の規則で、

・週20時間以上の人

・月給で8万8千(年間106万)以上の人

・501人以上の企業に働く人

は、会社の社会保険(及び厚生年金)に入るように言われています。

 

今度時給が上がる事に寄って、今まで通りの日数、時間働いていては、

ますます超えてしまうので、保険に入るか、働く日数、時間を減らすか

の選択になってしまいます。

 

しかも、今までは、月に寄って、8万8千を超える月、超えない月があっても、

年間106万に抑えればいいと言われたのですが、

今回は、毎月8万8千までしか働けないとか。。。

 

50代だったら、社会保険に入って、働けるだけ働こうと思ったかもしれませんが、

70に近いこの歳では、もう迷う事もなく社会保険には入りません。

休みを多くするか、労働時間を少なくするかになります。

ひと月の半分ぐらいは休むことになるかもしれませんが、

月に8万8千円あるのとないのとではやっぱり違うので、

いつまで健康で働けるかわかりませんが、細く長くです。

 

ちなみに、今まで通り働いて、106万を少し超えた収入になると、

保険やらで引かれる方が多く、手取りが少なくなります。

(厚生年金が少し増えるというメリットはありますが)

その場合は、もっと働いて、少なくても130万ぐらいにした方がよさそうです。

 

そんな話しをした後なので、さっそく今月もオーバーしないように

忙しい「お盆」前に、今日は臨時休業です。

 

白いゴーヤを頂きました。

ゴーヤチャンプルにしましたが、緑のゴーヤと味は変わりませんでした。

 

コメント

防災館に行きました

2019年08月01日 | 日記

午前中カーブスに行き、午後は家でゆっくり「りゅう様ラジオ」を聴こうと思っていたのですが、家族がいると、自分の思うように時間が取れない事も多いです。

カーブスが終ってから(予定変更)孫太郎連れて、「防災館」に行きました。

この暑さ(36度)なので、外では遊べないし

どこかエアコンの効いた所で遊ぶようになります。

中では、大雨体験、大風体験、地震(震度7)の体験、煙の中の迷路と

4つの体験コーナーがあり、孫太郎も体験してきました。

大風は、少し弱くしてもらいました。(飛ばされそう~~)

いろいろな消火器や災害時に救助に向かうヘリコプター(模型)の展示

東日本大震災の時の救助写真も展示されていて、

改めてあの時は、大変だったなぁ~~と。。。

歴代消防車のミニカーも展示されていました。

帰りには、もう賞味期限があまりない備蓄用の「水」をひとり1本づつくれました。

災害時の救助の大変さ。自助努力は大切ですね


外では、この36度という猛暑の中、訓練していました。

消防学校があるのです。(暑いだろうな~)

帰り、バケツをひっくり返したようなどしゃ降りの雨&雷がなって

途中で休みながら帰宅しました。

        


コメント