goo blog サービス終了のお知らせ 

ま~ちゃんちにようこそ~♪

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

戦災展を見に・・・@宇都宮城跡

2021年08月19日 | 散策

昨日まで雨ばかりでしたが、今日は朝から晴れ。

ウチの中に干していた洗濯物なども一気に乾いて気持ちがいい~

庭の草取りや掃除をして、家事に精を出しているともうお昼。

 

午後は、ダンナの付き合いで、宇都宮城跡でやってる「戦災展」を見に行くので、

洗濯物を片付けて、2時頃出かけました。

宇都宮城跡の中というか隣(?)の『清明館』というところでした。

昔のものや戦争中のモノがたくさん展示されていました。

1945年7月12日、宇都宮空襲があったのです。

戦争の恐さ、悲惨さを改めて・・・

お米の配給の用紙なども展示されていて、食料がなかったんだな~~と、

今の豊かさからは想像できないかも・・・

戦時中の食料難を乗り越えてきた今の80代90代の人たちは、

粗食を通り過ぎて来たから長生きできているんだ、という説を聞いた事があります。

また一方で、長生きするのには、たんぱく質など栄養はちゃんと摂らないと・・・と言う人もいます。

何がいいのかわかりません。

ちょっと話が横に反れました・・・

 

昔の生活なども展示されていました。

竪穴住居の再現

みんなで古墳を作る風景・・・↓ 大仕事だったんだな~~と思います。

埴輪

資料館では、宇都宮城の歴史なども展示されていました。

その時は『へぇ~そうだったんだ~~』なんてわかったつもりでも、

もう帰ってきたら忘れているので(笑)

たまに見にいくといいかもしれないですね。無料なのでね。

ちなみに、戦災展は8月末までです。

 

 

コメント

若い人からは話しにくい・・・

2021年08月17日 | 日記

今日も1日雨で、おうち時間を過ごしました。

新型コロナの感染者が過去最多・・・で、収まりませんね~~

我が県も緊急事態宣言下になって、知事さんが感染防止を呼び掛けています。

1日も早く収まって欲しいと祈るばかりです。

 

        

 

Yahoo!ニュースでたまたま見た記事。

若い人からは聞きにくい・・・ん?何??

と思ったら、お盆の時期でもあるので、

親の老後や延命治療や、もろもろの事を家族で話し合っておくといいです。

みたいな記事でした。

それも、子供の側からは『親がまだ元気なのに、話しにくい・・・』

親は『子供の世話にならない…』

と、なかなか話す機会がないとの事です。

 

要約すると、次のような事ですが、

私が思うに、子供から話すのではなくて、親が子供にこうして欲しいと話しておくとか

書いておくとかすればいいんじゃないか、と。。。

 

1,希望する老後の過ごし方

徐々に介護が必要になる事は少なく、介護は突然やってくるものなので、その時に施設に入るのか、

それともヘルパーさんに来てもらいながら、家で過ごしたいのか・・・

2,延命治療の意思

点滴、胃ろう、痛み止め、人口呼吸器などなど

施設に入っていたとしても、必ず聞かれます。

私の母の時も聞かれ、母からは何も聞いてなかったので迷いました。

兄と相談して点滴だけして頂き、胃ろうなどは本人が苦しいと思うので後は自然に・・・

と、お医者さんに話しました。

親の意思表示をしておくと、子供は迷わなくて済むと思います。

延命治療はいいです、なんていうとなんか冷たいように思われるんじゃないか・・・なんていう子供側の気遣いもなくて、ドクターに聞かれてもスムーズに答えられます。

3,お金の流れと資産

施設に入るお金や葬儀費用、などなど親が用意できてるか?とか

足りない場合は誰が負担するのか・・・

資産のある人は、相続の問題もあるので親の意思を書いておくと後々揉めないと思います。

4,葬儀、お墓への意向

どういうお葬式を希望するのか、またお墓はどこに入るのか・・・などなど

最近は、散骨を希望する人も多いとか。

ちなみに、私もお盆の時に息子にお墓の事は言っておきました。

でも、言っただけでは忘れるので、書いておこうと思います。

 

 

 

私は、だいたいの事は書いてあるのですが、ダンナは全然書いてないので

どこかでもらったエンディングノートがあるので、それを渡して、

こんな事 を書いておくと子供が迷わなくて済むらしいよ・・・と言いましたが、

『書くよ』と言いながらいつ書くのやら・・・

今の時点で書くので、あと何年か生き延びれば、また違ってくる事もあると思うので

その時々で修正は必要ですね。

 

あまり考えたくない事ですが、一応考えて、あとは

毎日を穏やかな気持ちで、ゆったり過ごせればいいな~と思います。

仕事に行ってた時のように、時間に追われてあくせくする必要もないのですから有難いです。

 

 

コメント (2)

健康じゃないと働けない!

2021年08月16日 | 日記

朝、少しの間忘れていた腹痛が・・・

仕事の時は、無理して行くと、午前中に治ることは治るのですが

立ち仕事だったので結構辛い思いをしました。

気力で頑張った、て感じです。

でも、今はもうそれも無理

 

今は、痛かったらウチでゆっくりできるので、気持ちが違います。

この腹痛があるので仕事を辞めたのだから、お医者さんに行って治さなくちゃ~~

取り合えずかかりつけのお医者さんに話してみて、どこか紹介してもらうのがいい、とダンナが言うので

今日までお医者さんはお盆休みだから近々行ってこようかと思います。

大腸の検査はしないと・・・と覚悟はしています。

 

午後になってほぼほぼ良くなったので、買い物に。。。

ついでに、電気屋さんに寄って、スマホの料金プランの見直しをしてもらいました。

最近どこも行かないので、ほんとにギガを使わないのです。

家では、WIFIなので、1~2ギガもあれば十分

機種(iPhone)は、まだまだ機種代が残っているので、simだけ取り替えようかな・・・

通信費をもっと安くして、医療費に回さないと・・・と思います。

見積りをプリントしてくれたので、検討します。

 

 

コメント

終戦記念日

2021年08月15日 | 日記

今日は終戦記念日。お盆。記録的な大雨。毎日のように過去最多を記録する新型コロナの新規感染者数。

こちらの雨はそんなにひどい雨ではないけれど、1日降っていると、それも2~3日前から降り続いていると

気分も滅入ります。

 

仕事を辞めて、お盆に家でこんなにのんびりしているのが信じられないようです。

毎年お盆は忙しく、休日も取れなかったような気がします。

家にいると、テレビを観る時間が増えてしまいます。

 

コロナの感染爆発・・・

もう緊急事態宣言も効果なし・・・感染者増えるばかり

制御不能、医療崩壊、真剣に考えたら恐ろしい事です

外出自粛、マスク着用、アルコール消毒、もちろん人の集まるような所には行きませんし、

ほとんど毎日買い物していたのを2~3日に1回にします。

時間がたくさんあるのだから、1週間分の献立を考えて、必要な食材だけを買ってくるようにすればいいんだな~~と、考えてはいるのですが、今はまだ実行に至らず・・・

 

ワクチンが、娘たちの年代に回ってきたようで、

副反応を心配していたので、私がかかりつけのドクターにもしも発熱した時に、と処方して頂いた解熱剤(カコナール)が、ダンナの分と2人分、そっくり余っているからと

今日娘の所に持って行きました。

ロキソニンは普段からあるんだけど、コロナの副反応には、カコナールが最適なのだそうです。

熱が出るか出ないかわかりませんが、一応持っていると安心ですからね。

 

息子の方は予約もまだですが、本人は『どうしようかな~~?』と迷っている様子。

いろいろ聞いてみたけど、テレビで若い人の接種が進まない・・・と言っているのはこういう事か・・・と納得。

一応、コロナに罹ると肺炎で苦しいし、後遺症なんてのが大変らしいからワクチン受けておいた方がいいよ。

と言ったのですが、後は本人に任せるしかないですね~

 

 

コメント

雨の1週間・・・

2021年08月13日 | 日記

雨の1日。昨日までの猛暑が嘘みたいに涼しい・・・

1週間程度、前線停帯で、日本中大雨の心配があるようです。

特に九州、中国地方は大雨の災害級だそうで

お気を付け下さい

 

          

 

朝、今年初めて酔芙蓉(すいふよう)の花が咲いていました。

雨だったので、写真は撮りませんでしたが・・・

(↓の写真は、去年の酔芙蓉)

朝は白い花ですが、昼過ぎになるとピンクにお色直しします。

 

去年の秋ごろ、通り道が邪魔になるので、

枝をほとんど切ってしまったのですが、

今年も咲きました。

強い花なのですね~~

 

金曜日の午後は『隆さまラジオ』を聴きながらおうち時間を過ごしました。

『迎え盆』の話題が多かったですね。

私は、昨日お墓参りに行ったので、姑さんと会うのは、パスします。

お互いのために・・・

 

コメント

お墓参り、2か所・・・

2021年08月12日 | 日記

お墓参りに行きました。

まずは、義父のお墓。

義父は2005年の1月に亡くなり、

今年の1月に17回忌を済ませました。

お寺さんから『17回忌は来年です』と言われたにもかかわらず、

姑さんがやりたくて押し通した・・・という感じでした。

コロナ禍でもあったので、姑さんと義弟、それに我々夫婦だけで拝んで頂きました。

義父には、私が嫁に来てから何かとお世話になり感謝だけです。

国家公務員として定年まで勤めた真面目で優しい義父でした。

広い霊園で、どんどん造成しています。

次に行ったのは、

ダンナの友達のお墓です。

私も彼の事は少しだけですが知っています。

40代でこの世とお別れしました。

早過ぎる死に、信じられず・・・ショックだったのを覚えています。

いろいろな事をやって働いている人でしたが、

ヘビースモーカーで肺をやられてしまったようです。

 

ダンナとは親しかった人なので、毎年ではないけれど、行ける時はお盆とかお彼岸などに

ダンナのお供でお墓参りしています。

少し遠いので(隣町)今日は2か所のお墓参りで夕方になってしまいました。

 

8月は、原爆の日があったり・・・

終戦の日があったり・・・

お盆があったり・・・

日航ジャンボ機の墜落事故の日があったり・・・

 

微妙な8月ですね~~

 

コメント

山崎育三郎さん♪

2021年08月11日 | 日記

高校野球が始まりましたね。

甲子園での開会式を観ました。

山崎育三郎さんの「独唱」が、イヤー素晴らしかった~

オリンピックの卓球、混合ダブルスの「みまじゅん」を観た時と同じぐらい感動しました。

私の大好きな歌 栄冠は君に輝く を独唱したのですが、

朝ドラ「エール」の時からファンになって、

歌がすごく上手で、ジーンときました。

【高校野球】🎙️😲山崎育三郎『熱唱』☀️夏の甲子園はじまる⚾2021年8月 - YouTube

ミュージカル界で、舞台と俳優で活躍されているようです。

マジ素敵な方・・・

テレビにも出てもっと歌って欲しいです

 

ちなみに、山崎育三郎さんの奥様は、元モー娘の「安倍なつみ」さん。

つい最近まで知りませんでした~

 

高校野球、何校か気になる試合があり楽しみです

もちろん、地元代表校も応援しますよ~~

 

コメント (2)

猛暑日 職場に・・・

2021年08月10日 | 日記

この夏一番の暑さとか・・・

36度には参ってしまいます

40度近くなった地域もあって、やっぱり地球の温暖化が問題のようですね。

 

エアコンの部屋に1日中というわけにもいかず、

今日は、先日職場の人たちから「お餞別」を頂いたので、

心ばかりのお返しを持って職場に行きました。

 

いろいろな話が出て、今まで同じ職場にいながら知らない事ばかりだったんだな~と思いました。

みんな笑顔で接客しているけど、ひとりひとり悩みがあるんだな~~と。。。

『ないようであるのが悩み…』とよく言われますが、本当ですね。

 

もうすぐ70歳になる人も、『65歳とは疲れが違うよ・・・』と言っておられました。

 

        

 

「健康寿命」というのがありますね。

日常に差し支えないで生活できる年齢・・・

介護など人に頼らず自立して健康に生活できる年齢・・・

と理解してますが。

女性の場合、74.79歳ですって。

ちなみに男性は72.14歳。

あまりに早いのでちょっとビックリでした。

あと何年もないじゃん・・・ 

 

そして、いわゆる「平均寿命」というのが、

日本人女性の場合、87.74歳

男性の場合、81.64歳 (2021年7月30日時点で過去更新)

 

へぇ~?健康寿命が74歳で、その先、87歳までは、不健康寿命??って事

13歳もあるじゃないですか・・・介護が必要になるの?

 

あくまでも平均という事で、神様から頂いた寿命は人それぞれだけど、

健康寿命を1年でも長く伸ばすようにしたいですね

 

 

 

コメント

1日のルーティンを考える

2021年08月09日 | 日記

台風の影響なのか、風があって夕方になると少し涼しく感じたので

散歩に行きました。

最近家にばかりいるので、運動不足です。

夕方5時頃でしたが、歩いている人が結構いました。

毎日この位涼しければいいのに。。。

 

日中は、35度とかなので、車で買い物に行くのがやっとです。

仕事に行かなくなったので、時間がたくさんあります。

1日のルーティンを考えました。

今は暑いので、ダラダラと過ごしているのですが、

朝の涼しいうちに散歩するのがいいかな~~と思ったり・・・

 

でも、朝は、起きたら窓を全部開けて換気して、

息子が仕事の時はお弁当作ったり、

ご飯作って自分も食べて薬を飲んだり、

洗濯もほぼ1日3回まわして干して、ゴミ出しもあるし、

テレビ観てたりするともう8時半。

9時からは、一応パソコンで株価を見て、

モーニングショーなど見ながら適当に掃除したり、片付けたりしていると

もう暑くなってしまうのです。

それからは、買い物に行くか、エアコン付けて家にいるかその日によって違いますが、、、

 

平日と休日でも違ってくるし(休日は株がお休み)

お天気によっても違ってくるし・・・

なんか考えたけど、何も決まらずにその日その日を過ごしていきそう~です。

もっと考えなくては・・・

 

今までは、朝7時半には仕事に行く、と決まっていたけど

それがなくなったので、朝の用事を今までよりゆっくりたくさんやって、

暑い日中は仕方ありません。エアコンの中でおうち時間を過ごし、

夕方涼しく感じられる時だけでも散歩に行こうと、

今日はそれだけ決めました・・・

 

 

コメント

職場に行った事&東京オリンピック閉会

2021年08月08日 | 日記

心配していた台風は、朝強い雨が降っていたけど、

その後は、強くなったり弱くなったりで、

午前中には止みました。

 

職場に「退職願」を持って行きました。

部門の人たちに「お世話になりましたの挨拶をして

ロッカーをきれいにし、カギを返してきました。

同じ部門だけではなく、違う部門の人たちからも

「お餞別」を頂き恐縮です。

だんだん実感として湧いてきました。

(籍は一応9月15日まであるわけですけど)

 

夜は、東京オリンピックの閉会式を観ました。

いろいろあった五輪でしたが、終わりましたね。

2024年は、パリ五輪。

あと3年後、世の中変わっているだろうか?

私は生きていられるのだろうか?

近未来でもわからないな~~と思いました。

 

 

コメント