正確には遠方じゃなく同じ市内ですが、
親戚の人以外で我が家にお客さんがいらっしゃたのは、
記憶する限り、子供が小学生の時以来なので、
気持ち的には、「遠方より客来たる。また楽しからずや」でしたっけ?
そんな感じなのです。
お仕事を始めてからは、友人同士<会うのは外>と言うのが定番化したのは、
お互いにわざわざお休みの日に人を呼びたくないし、
気楽だし開放感もあるからだと思います。
以前、りフォーム後、片付ける気が全く起きず、
もろもろの物をダンボールに入れたままで放置すること数ヶ月。
娘の彼が遊びに来るというので、やっと目が覚めて一気に片付けた実績の持ち主の私。
しかも、家族に手伝ってもらってチャチャッとではなく、
自分で気のすむようにやりたいのでよけいに始末が悪いのです。
今回もやっと、前から模様替えしたいなと思いつつ、
ず~~~っとそのままだった事を思い切って出来ました。
頂いたまま眠ってたテーブルクロスも。。。
お土産に頂いた小物も・・・
気にいって買ったはいいけど、しまいっ放しだった写真立ても・・・
やっと陽の目をみました。
たまの訪問者は家のリフレッシュに貢献します。
でも人がみえると、ここぞとばかりに吠える問題児が問題。
となりの部屋に入れれば、吠えるし・・・しかもドアにピタリとついてる。
外に出せば、外から覗いて吠える・・・わざわざ1番見えやすいところを探して来て吠える。
なので、今日は2階の和室へお通して、こもって頂くことにしました。お昼は希少得意分野の煮込み料理、シチュー
と市販のパン
にしました。
おみやげに、お友達の近くで人気があるというお店のケーキを頂きました。
ライチのケーキというのを初めて頂きましたがグーでした。
えっつーさんのさくらんぼの写真をマネしてみたけど「難しい!」技術が及びません。
なんだか違う
これで、どうなんか悪女っぽい!
☆いい子にしてました♪byシェル☆
“おかあさんが楽しかったなら、私は本望です”って思ってますよね!?