シェル風日記

何気ない日々、風のたよりのメモ的日記

微妙な花粉症

2009-02-19 | shell犬・pipi猫・cherry鳥

マーラーの巨人・・クラシックに興味のある方だったら好きな方も多いかと思います。
先週は久しぶりに音楽会に行き、1度生で聴いてみたいと思ってたこの曲を聴くことができました。
満ち足りてポケッとしてたら、偶然にそこのロビーでこれもまた久しぶりに友人とばったり!
2言3言話して…「じゃあまたね~」と別れたのはいいのですが、
その後、洗面所で鏡を見たら私の白目が真っ赤。
そういえば夕べから目が痒くて痒くて、ゴシゴシって掻いたらどんなに気持ちがいいだろう~~
と思ったけど、目薬をさして我慢したのを思い出しました。
しかも今日は花粉が飛ぶってニュースで言ってたし、目が痒いだけでも花粉症と呼べるのかしら?
2年前もそうだったのに去年は全く症状がでなかったので、今一、花粉症という自信がありません。
というか認めてません。
で、悩んだのは友人にこの「真っ赤な目は花粉症のせいなのよ」とメールでもしとかないと、
感動で目が赤くなったと思われても困るし・・感動はしたけど泣くほどではないし・・・と思ったのです。
でも、考えたら「花粉症で目が赤かったのよ」なんてわざわざ後でメールするほどの内容じゃないし、
まして自分で確信がもてない花粉症だし、「さっき目が赤かったのは花粉症かも知れないのよ」
なんてメールもらっても返事に困るだろうし、気づいてなかったら変???だし。
と一瞬迷ってメールをやめといた私でした。
たまにこんな風にどうでもいい事の自問自答で自己完結して無駄に悩む事ってありませんか?

話は変わって今週の初めシェルのトリミングに行ったのですが、
いつもしっぽの周りの毛もコーギー風にカットしてもらってます。

☆以前カットしたばかりの時の写真☆



でもシェルティの後ろ足の飾り毛って特徴ありますよね。
トランプのキングのズボンのような、職人さんが履いてるニッカポッカのような!
あれがなんともかわいいのですが、汚れないようにカットしてたわけです。

で今回もカットを頼んだら、
「いつもカットしてて、だんだん伸びなくなったようなので、あまりお勧めしませんが・・・」
と言われてカットしないことにしました。
そういえば最近あまり伸びなくなったような・・・(。。;)



シェルティなんですからね・・頼みますよおかあさん。



↓よかったらお時間のある時にご覧ください。

マンマ・ミーア 最近印象に残ったこと(2009・2・19)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンマ・ミーア!

2009-02-19 | 映画・TV・DVD・音楽・本

いや~楽しかった~
これは映画で観て良かったって言える映画でした。

ポップスグループABBAのヒットナンバー22曲が大画面の大音量で聴けたし、
私の世代は社会人になった頃、なんといってもサタディナイトフィバー全盛時代で、
その後月2回土曜週休~やがて完全週休2日~花金世代へ、
と移行していった過渡期の時代だったのです。
だから今は完全におばさんでも、当時は踊りが上手だった子もいます。
私は全く踊れなかったのであまりそこに近づく事はありませんでしたが見学?で、
新しい振り付けでいっせいに、みごとにそろって踊る子達に、
圧倒されたことを思い出しました・・・何十年?たったことか。

あとは画面いっぱいに迫るギリシャの海が素敵。
海では泳げないし何をしていいかわからないタイプだし、
船酔いを想像するだけで気持ち悪くなるので、行くことはないと思いますが、
コバルトブルーの海とぬけるような青い空に真っ白い建物と風と遊ぶ洗濯物。
映画で観てるだけでも、ちょぴりとだけ行った気分になりました。

まさに明るくて華やかなハリウッド的な映画でした。
今まで観たメリル・ストリープの映画はみんな面白くて好きですが、
今回、こんなに歌唱力があって歌のうまい人だと知ってさらにびっくり!

ぜひ映画で!一見の価値ありです。

※この記事のコメント欄はCLOSEさせていただいてます☆読んでくださってありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近印象に残ったこと

2009-02-19 | 映画・TV・DVD・音楽・本

村上春樹さんエルサレム文学賞受賞スピーチは大変話題になったので、
ご存知の方も多いとは思いますが、公共の放送とか活字では紙面や時間の関係上、
当日はダイジェストかさわりだけだと思いますが、
早くにブログで全訳とか村上春樹風訳とか見ることができました。

同時に「ネット社会ってこんなところで大活躍するんだな」という記事もありました。

「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」は面白かったのですが、
他はあまり読んだ事がなかったので、また何か読んでみたくなりました。
お勧めはありますか?

同時期に某国の某大臣の迷?記者会見が何回も放送されたのでより一層際立ったのでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする