+Shelly’s Room+

旅行に食べ歩きが大好きな、シェリーの日々の日記です♪
でも最近は、子育て日記になりつつあるカモ(^_^;)

ペルー旅行 <7・8日目>

2011年04月25日 | Weblog
≪3月29日(火)~30日(水)≫

朝6:25にヒューストンに着き、10:50に発。

今ね、円高でしょ。
旦那さんがね、日本発つ時に『免税店で1つなら何か買ってもいいよ
って言ってくれたので、ヒューストン=アメリカ。
めっちゃ免税店があるはずヤッター
って大喜びで、空港のお店を探しまわったんだけど…
ここ有名ブランドとかまったくなし…
お土産屋とかばっかで、めっちゃ小さい空港でした
しょうがないので口紅とか化粧品買って帰ろうと思ったら…
いいと思ったのはほぼ売り切れ
結局高級品は何も買えませんでした無念~
(もちろん日本に帰ってからは、
 ねだっても 何も買ってもらえませんでした。チェ~

あと、アメリカのハンバーガーは大きいって言うから、
どんなものか体験してみようと思い、空港のハンバーガーショップで挑戦
でも、何かレギュラーサイズを頼む勇気がなく(苦笑)
結局1/4サイズを注文。



味は…あんま美味しくなかったです。
でも、1/4サイズが日本のビックマックくらいあって、驚きでした~

で、に乗り、日付変更線を越えて、またあの何回もの機内食を食べつつ
(あ、デザートのアイスがハーゲンダッツだったんだよね~
 しかもコーヒーはスタバだったしあれはめっちゃ嬉しかった
映画を見まくって時間をつぶしました。

帰りのでは
ある公爵夫人の生涯
英国王のスピーチ
トゥルー・グリット
を見たよ自分の中では、どれもいまいち
でもまぁ、たくさん見れてよかったです

で、3月30日の14:20に成田空港着。

ホントに長旅で疲れた~
さすがに翌日の朝ジャザには行けなかったもん

でも、本当に、一生に一度行けるか行けないような所に行けて幸せでした
次の海外旅行はいつ行けるんだろう?
やっぱ老後??
いや、懸賞で当てるっきゃないかな

『マチュピチュ』いつか絶対行ってやるってず~っと思ってたので
本当に行けて嬉しかったです
絶対行く価値ありありです
皆さんもどうか一度、行ってみて下さいね~

あ、そうそう、帰りので私のスーツケースが壊れてたんだよね。
前友達が壊れた時は、新しいのと変えてもらったって言ってたので
”ヤッター”って思ったら
私の場合は、『修理します』でした。
やっぱ私のは元からボロボロだったからかな~。チェ~

以上、ペルー旅行日記、終わりです
長文のご愛読、ありがとうございました

ペルー旅行 <6日目>

2011年04月25日 | Weblog
3月28日(月)

朝10:55の国内線で、クスコからリマへ行く予定が
またまたが遅れ、小さな空港で2時間も待機…。



それならもっと、外のお土産屋さんを見たかったよ~

で、着後、世界遺産のリマ市内を観光。

城壁公園で昼食をし



サンフランシスコ教会や

  

大統領官邸・カテドラル・アルマス広場・サント・ドミンゴ教会等を見学し

最後は、ラファエル・ラルコ・エレラ博物館へ。
ここは、個人が所有する博物館なんだけど、とっても広いし、
展示数がものすごく多くてビックリでした
(外国の博物館や美術館って写真撮っていいから好き~

 

 


何かね、この博物館、エロティックルーム(だったかな?)とか言う
ちょっと怪しい展示室があったんだけど、(しかも、かなりの部屋数でした)
外国人大爆笑しながら、めちゃくちゃ写真撮ってました
逆にこっちは恥ずかしくてそそくさと出るっきゃなかったですけど
でも、昔からこんな物があるんだな~って何か不思議な感じでした



ちなみにこれは、トイレの入り口です



で、夕食は『ラルコ・マル』と言う、現地では高級ショッピング街に寄って
各自で夕食を食べ(私達は、チキンの炭火焼を食べました)
23:50、リマからヒューストンへと旅立ちました…

これにて6日目、終わり~

ペルー旅行 <5日目>

2011年04月25日 | Weblog
≪3月27日(日)≫

今日は、2日間いたマチュピチュ村からおさらばして、
聖なる谷へ向かいます

途中、こんな可愛らしいレストランに立ち寄り

  

アルパカのお肉のカルパッチョを食べました



柔らかいし臭みもないし、意外と美味しいじゃんって食べてたら
添乗員さんに、『日本人はあたりやすいから食べない方がいいですよ~』って言われた
”もう遅い~”って感じだったけど、何とかあたらなくてよかったです

で、農場試験場と呼ばれる円形の段々畑を見学。



すっごく自然豊かな土地で、緑がきれいで、
でも空気が薄くて、息がゼイゼイいってました(苦笑)

続いて、インディオのマーケットに寄り
そこで、アンデスの聖なる儀式『パチャママ』を体験しました



右のおじさんが、シャーマンと呼ばれる人。
(=超自然的存在と直接接触・交流・交信する役割を主に担う役職。
呪術者・巫・巫女・祈祷師など。)

神様の大好きな物をたくさん用意してお祈りし
私達はコカの葉をもらい、それに願いを込めてシャーマンに渡し、
願いを届けてもらうようなおまじないの儀式をしました。
なかなか見る事ができないので、とっても興味深かったですよ~

で、クスコへ移動。
初日観光できなかった、12角の石や



カテドラルを観光しました。

 

で、その後は、民族音楽『ファルクローレ』を聴きながら夕食のハズが…
旦那さん、まさかの高山病でダウン

一人でホテルに帰ってもらい、私だけディナーショーを楽しみました~

 

いや~、いろんな舞曲で踊ってて楽しかったですよ~
ついでに、ペルーではモルモットを食べる習慣があるそうです。
で、なかなか美味しいと話に聞いたので…
話のタネ的感覚で食べてみました
結構淡白な感じで、鶏肉っぽい感じでしたよ~

今日はゲテモノを2つも食した日になってしました

ちなみに旦那さんは、帰ってもベットでずっと寝てました。
部屋、オートロックなのに、鍵かけてないって言い張り
私を部屋に入れず、私はわざわざフロントまで行って電話し開けてもらいましたよ。
何か具合が悪いんだかしらないけど、感じ悪かったです

これにて5日目終わり~

ペルー旅行 <4日目>

2011年04月25日 | Weblog
≪3月26日(土)≫

今日はいよいよ、世界遺産マチュピチュ遺跡の観光です

シャトルバスで遺跡まで行くんだけど、途中からが降りだし
すごい霧で、”せっかく来たのに~”って泣きたくなっちゃいました



でもね、あ~ら不思議。
山の天気は変わりやすいと言うか、私の日ごろの行いがいいせいか(笑)
どんどんどんどんてきて、最後には晴天になっちゃいました~





マジで本当にすごくうれしかったです
剃刀の刃も通さない精巧な石組み。
どこを見ても、すべてが神秘的で感動的で、
本当に行って良かったって思いました。

時間があったので、インカ道のミニトレッキングに参加し
約1時間半くらいこんな山道を歩いて



太陽の門と呼ばれる遺跡に行ってきました。



これがまた見晴らしがよくって、疲れたけど気持ちよかった~
途中、遠くでが降り始め、二重の虹を見る事が出来ました
頑張ったご褒美みたいな感じカナキレイでした~



で、山を下り、この日も、マチュピチュ村に宿泊だったので、
ガイド本に載ってたお店に夕食を食べに行きました。
英語と日本語のメニューがあって、どうにも日本人価格で高くなってて
損した気分だったけど、ガイド本には美味しいって書いてあるので
もったいないけどそこにしました

ってか、料理が届いて気づいたんだけど
値段が高いのは、量が多かったからだと思うんだよね~
お互い単品料理を頼んだはずなのに、いろんな添え物がついてて
二人で一個で良かったね~って感じで、全部食べれなかったです

ホテルに着いたら、何か普段歩かないのにたくさん歩いて疲れたね~って言って
また昨日のマッサージのお店に行っちゃいました
またもや私爆睡です
途中で寝語を言ったみたいで、現地の人にちょっと笑われてたみたいだけど…
そんなの知ったこっちゃないよね~(笑)
やっぱ気持ちよかったです~

これにて、感動しまくりの4日目終わり~

ペルー旅行 <3日目>

2011年04月25日 | Weblog
≪3月25日(金)≫

今日は、国内線にて、リマからクスコへと移動

この旅で一番標高が高いのは、マチュピチュではなくここクスコで
だいたい標高が3,000mを越してます。
空港から出ると、走らない・腹式呼吸を心がける等
添乗員さんから重々言われました。
確かに、空気が薄い
ゆっくり歩いてるだけなのに息があがってくるんです。
何だか不思議な感じでした

で、本当は世界遺産でもあるクスコ観光が2時間予定されてたんだけど
南米ならでは(?)のの遅れにより、最終日に繰越。
この日の観光は、インカの石積みが素晴らしい太陽の神殿



アワナ・カンチャ生活博物館のみでした。

この生活博物館は、まあお土産屋さん+外国人用に、現地の人がパフォーマンス的に
織物を織っているのを見たり、アルパカやリャマ達と触れ合う事のできる場所でした。



お昼は、日本で日程表を見た時、”え~、おにぎり弁当”って思った
車内でのおにぎり弁当だったんだけど、たとえタイ米で作ったおにぎりでも、
海苔や梅干し、めっちゃ美味しかったです
しみじみ、”あ~私ってやっぱ日本人だ~”と思いました~

ん~で、こんな高山列車に約3時間くらい揺られて



いざ、マチュピチュ村へ
列車はもろ観光用なので、上部も窓になってて、日差しが厳しかったです~

マチュピチュ村は、本当に小さな村で、
たぶん1時間もあればだいたい散策が終わりそうな村でした。



夕食は、各自だったので、添乗員さんにお勧めのお店に連れて行ってもらい
民族音楽の生演奏の中、現地の名物マス料理と、ピザをいただきました。



どちらも食べやすくて美味しかったですよ~

で、結構疲労があったので、海外旅行では絶対行っちゃうマッサージへ行ってきました
何か、”インカマッサージ”って言ってたけど、要はオイルマッサージでした。
でも、1時間で全身やってもらい、日本円で2,000円くらいだったので、超お得
気持ちよくて、途中から爆睡してました~
やっぱ、エステやマッサージって、旅の醍醐味ですよね~

これにて、3日目終わり~